2012年10月の記事
自分でデザインするって楽しいことです。
- ファンタシースターオンライン2
- 2012/10/31 20:29
皆さんの趣味って何でしょうか?
私の趣味は物を描くこと デザインすることです。
下手の横好きで、何にでも首を突っ込みます。
PSO2では、シンボル アートを作り。
アパレル パレットでは、お洋服をデザインして。
主婦業の合間に作れる時間は限られてますので、大した作品は出来ませんが、それでも楽しんでデザインしてます。
昔 子供も小さく家にいる時間が多かったころには、3Dアニメやモデリングもしてました。
例えば下のペンギンです。
ペンギンには骨組み ボーンを入れてます。
外観を色付けする前は その下の物です。
同じ様に 数年前がトラ年だったのでトラを3Dで作りました。
このトラと 初音ミクを作って ミクに骨組みのボーンを入れてポーズを作り。
X軸、Y軸、Z軸を演算計算してそれぞれの大きさと空間位置を測定してトラに乗ってる姿を作り、背景には当時プレーしてたAIONの魔族の神殿のSSをトーン加工やその他加工して作ったのが4つ下の作品です。
当時は家事と子供に付きっ切りでしたので、家で子供が寝てる時間を使って3Dアートだけで無く、
3Dアニメーションも作ってました。
俗に言う ミクミクダンスです。
正式名称はVIVPですが、モデルにした人形に細かなボーンを入れて、モーションを作り、ダンスさせて、BGMに合わせる物です。
モデリングには、メタセコイヤー と言うソフトを使います。
5つ下のモデルは、借りてきたモデルです。
この可愛い女の子のモデルさんは キティーラ と言います。
この子には細かな ボーンが入ってます。
6つ下のSSを参照して下さい。
このモデルさんを 借りてきたステージで踊る為にBGMを決めてダンスや笑顔 その他のモーションを作ります。
当然踊る訳ですから、長い髪の毛も揺れるようにモーションを作ります。
モーションを作る場合、BGMに合わせる為に基本の背骨位置をX軸、Y軸、Z軸で動かし、手首、指、足、揺れる髪の毛、そして瞬きや笑顔、最後には口元(MMDでは母音の口の開き方を調整出来ます。) それら全部を3次元空間にてPC上で動かします。
当然全体のバランスも考える訳で、下手に動かすと手首や足首が妖怪のように360度変な方向へ傾きます。
これら全てをX軸、Y軸、Z軸の空間の中でコンマ数秒単位で動く様に計算してモーションを作ります。
大変時間と根気とバランス感覚とデザイン力が必要な作業です。
何度か動画をアップする試みを試してみたのですが、ハンゲーのブログの動画アップをすると音声のみアップされて動画の画像がアップされません?
(最終的に動画をアップする事が出来ましたが、それでも 動画部分が再度音声無しで被って流れる状態です。 これハンゲー ブログのBAGですかね?)
私が初期に作った このモデルさんのモーションを付けて躍らせてBGMをつけた作品は、最初にMMDソフトを使って作った大きさが1.03GBでした。
それを画質を多少落として圧縮してFLVにエンコード変換して、YouTube にアップしました。
今回ブログにアップした作品は更にFLV動画をMP4にエンコード変換してアップしてます。
大きさ的には20MB以下に圧縮してます。
もし時間(相当な長時間がかかります。)が出来ましたら、自分のPSO2キャラを3Dモデリングして、ボーンを入れて
(初音ミクのツインテールを後方にて髪の毛のボーンを小さめにしたら、自分のキャラのフンワリオサゲのボーンを入れて出来ると思います。
問題はモーファリングです。 つまり細かい肌や服、髪の毛などの色付けする前の張り紙貼り付けです。 基本的には メタセコイアーってソフトを使って 3Dの肌つまりスキンを作ります。
これが結構時間がかかるのです。)
モーションを作り、MMDでダンスさせたいものです^^
追伸 皆さんは「あぶり出し」ってご存知ですか?
火であぶると絵が出てくる物です。
火で無くても あぶり出すと 色々な物が出てきます。
一つ前のブログ記事は、そうした あぶり出し の意味も含めて書きました。
ヒントはコメント欄を見ればシンボル アートWIKIで再三に渡る妨害した犯人らしき人物が浮かび上がって来るかもしれません。^^








これまで描いたシンボル アート
- ファンタシースターオンライン2
- 2012/10/31 16:01
もう早いことで10月も終ります。
PSO2が始まりOPβから4ヶ月もの時間が過ぎました。
各言う私も 最初は一般クエの受け方さえ解らず、白チャで「クエストの受け方」を回りに聞き回ってた事を覚えてます。
何んだかんだで魔法専門ですが、フォースLV41 テクターLV42 に成りました。
もちろんメイン職、サブ職として2つの職業のLV上げをしてます。
サブ職をフォース又はテクターにしたためにHPは上がり、法撃力も上がりました。
同様に防御全般に数値が上がりました。
何よりテクターで魔法攻撃チャージ中にフォースのPPチャージ中の回復(フォーススキル)が出来るのに驚きました。 とても便利です^^
同様にフォースがメインの場合、テクタースキルのエレメンタルウイークが使えて攻撃力が増しました。
話を戻してシンボル アートは使われてますよね? 自作、他人の作品かまわず使われてる事だと思います。
各言う私も最初のころは、幼稚園児が描く「お絵かき」程度の作品しか作れませんでした。
その後他の方のシンボル アートのブログ記事を参考に研究を重ねて、失敗作は数時間かかって描いた作品でも捨てて、どうにか人前に出せる作品が作れる様に成りました。
(失敗は成功の礎ですから、失敗しても恐れずチャレンジすれば、それなりに素敵な作品が描けます。)
シンボル アートを沢山公表してるシンボル アートWIKIってご存知でしょうか?
シンボル アートは出来上がった作品はSARファイルとしてデーターが残ります。
それらのデーターファイルと作品を披露してるのが、シンボル アートWIKIです。
私も自分の作品をアップしてます。
ただし、以前私が自分の作品をアップした時に自分のシンボルアートのデーターファイルのNOを間違えてアップしたので、WIKIを見てDLされた方にはご迷惑をおかけしました。
この場をもって深く皆様には お詫び申し上げます。
また一部の方には私の作品を正しくアップした事を先週お伝えしましたが、どういう訳か保管庫NO23にアップした作品とSARファイルが数日後削除されてました。
今回もう一度自分の作品をシンボル アートWIKI 保管庫NO24に再度アップしておきました。
もし ↓ の作品で お気に入りの作品がございましたら、SARファイルを保管庫24からDLして下さい。
シンボル アート WIKIの保管庫24のアドレスは↓です。
http://wikiwiki.jp/pso2sa/?sa24
余談ですが、もし シンボル アートWIKI 保管庫24にアップした作品が削除された場合、
シンボル アートWIKI の管理者が個人的に私に敵意を持っているか、または幼稚な輩が裏工作した為に私の作品が削除されたとお考え下さい。
最後に サブレンジャーに新しいコスを着せてみました^^
チームメンバーの方の お部屋をデザイン装飾した お礼としていただきました^^







これ以上コメントは書き込めません(最大100件)
ハロインに向けて シンボルアート
- ファンタシースターオンライン2
- 2012/10/24 12:26
世間巷では、ハロイン ブームの今日この頃。
皆さんは如何お過ごしのことでしょうか?
PSO2も今日のアップでハロイン一色に染まる様ですね?
ハロインと言っても 私のとっては、子供にネコや犬などの着せ替えをしてお菓子の詰め合わせをあげて
楽しむのが年中行事でした。
(殆ど親の趣味です(^^;; )
最近では口が凝ったのか?
「デパ地下のケーキが欲しい。」などと
子供にセッツカレル始末です(TT)
お財布との打ち合わせが必要な始末ですわ......
話を戻して 私なりにシンボル アートをハロイン風にアレンジして描いた作品を作ってみました。
ローゼン メイデン ってご存知でしょうか?
ロリータっぽい人形の娘達が争う物語です。
その中でも一番有名なのが 水銀灯。
物語の中では悪役ですが、人気投票ではNO1のドールです。
イメージとしてはダークでクールなイメージが水銀灯のシンボル イメージですが、
ハロイン風にアレンジする為、ポップでキュートな水銀灯を描きました。
彼女の名ゼリフ「ジャンクにしてあげるわ。」も悪戯っぽく「JUNKだぞ♪」に変えて、
ハロインのカボチャのランタンをネコ風にアレンジして、全体的に可愛くパステルカラーで彩って、
お花や星を散らしてみました。
本家ローゼン メイデンの水銀灯は、その下の作画です。(他の方のアニメ作品です。)
ちなみに水銀灯ってどんな感じかって言うと下の動画を参考にして下さい。
(他の方のMADの動画ですが、通常の編集ソフトで切り貼りしたのでは無く、原作の動画に直接自作動画をHMLで書き加えて、さらに音声も原作音声に とある雑誌の付録のCD音声を被せて編集して作られてます。
これはスタジオ スタッフ レベルの技術が無いと出来ない作品です。)
さて今日のアップで どんな風にPSO2がハロイン祭りに成るのか楽しみですね?
FANのアイテムなども期待してます。
(スクラッチはガックリですけど......)
次回作のシンボル アートは一応元ネタが幾つか用意してます。
何を先に描こうかと迷ってますわ
(^^::
最後に 殆ど着せ替え人形のサブ レンジャー (ミニ ドウドウさんはメイン2に昇格しました。)のSSを載せてみます。
この子も見た目可愛いんだけどね?




これ以上コメントは書き込めません(最大100件)
出会いと別れ シンボル アート
- ファンタシースターオンライン2
- 2012/10/17 11:42
MMOをプレーしてますと必ず付きまとうのが、「出会いと別れ」です。
各言う私も沢山のMMOで「出会いと別れ」を経験してきました。
出会いは、ギルド仲間として、パーティー仲間として、ときにはPK相手として出会い。
別れには、個人的な理由、ゲーム引退、そして喧嘩別れ など......
今回は そんな喧嘩別れと言うか誤解によって別れた事をテーマにシンボルアートを描きました。
誤解とは、たった一言で相手の心を傷付けたり、相手の考え方と相違して御互いに反発したり、
「ごめんなさい」の一言が言えず御互いに深い溝が出来るものです。
このシンボル アートには、そんな誤解によって出来た別れをテーマに描いてます。
背景の夕暮れ時の雲は、別れた物悲しさを表現して。
金網はお互いの心に出来た誤解を表現して。
金網にかけてる指は誤解を解こうとする心を表現しました。
一応モデルは、マクロス フロンティアのランカちゃんです。
出会いと別れはゲームのみだけで無く、リアルな現実世界でも色々と起こります。
そして誤解は、たった一言の不用意な発言から始まり、
御互いに「ごめんなさい」の一言が言えず溝を深めてしまいます。
人間誰しも失敗を起こす者です。
失敗したら、その失敗を挽回する勇気を持ちたいものです。

これ以上コメントは書き込めません(最大100件)
PSO2メンテにつき シンボル アートの紹介♪
- ファンタシースターオンライン2
- 2012/10/12 13:31
秋深し 隣の人は何をする って季節もすっかり秋めいて来ました。
PSO2も夏前にOPしてから、もう秋まで来てしましました。
本日PSO2がメンテ(LV41以後の経験値が異常に高いので訂正するのでしょうか?)なので、
前回に続き昨日描いたシンボル アートを紹介します。
銀魂ファンならご存知だと思いますが、SAのWIKIにも銀魂物が少ないので、私が好きな銀魂をモチーフにして描きました。
かれこれ銀魂は初回から 再開し、 また再々開をしてる比較的長いアニメです。
そこで私が一番好きなシリーズ物で「吉原炎上」のシリーズをテーマに描きました。
モデルは銀魂の神楽ちゃんを使って、ロゴはそれなりに似させて作りました。
銀魂「吉原炎上」シリーズを知りたい方は、レンタルビデオ屋さんで、銀魂3−11と3−12を見て下さい。
添付した動画は、他の方が作った銀魂「吉原炎上」のMADです。
あれ何でかな? 本編は4分弱のMP4の作品なのに
ハンゲーでアップしたら、本編+無音の動画が被さってます?
何回やってもダメみたい(??)
ハンゲーのエンコって何だか変ってかバグってるみたいです。
すみません 前半部分の音声の入ってる部分だけ見たい人は、見て下さいm(__)m
シンボル アートを描くときは、いつも自分の部屋のバルコニーで描いてます。
次は何を描こうかな? (^0^)


これ以上コメントは書き込めません(最大100件)
この記事の先頭へ▲