すべての記事を表示
開発者インタビュー最終回!過去の軌跡をたどれ!!
- ニュース
- 2010/12/24 17:33
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
みなさん、こんにちは。
今まで、ゲームを実際に制作したスタッフに、インタビューを行ってきた
『開発者インタビュー』も今回で最終回です!
終了記念(?)に過去の軌跡を振り返ってみましょう☆
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
というわけで、みなさん、こんにちは!
いつもは、ここでインタビュールームにお越しいただいた
ゲームやイベント担当者さんの紹介を行うことになっているのですが……。
今回は最終回なので、誰もいません(笑
こうして、ひとりだけでインタビュールームにいると、なんだか不思議な気分です。
初めてのインタビューは(ごそごそ)ええっと、2006年の8月、ですか!
そして、前回の、最後のインタビューをさせていただいた
『エルソード』さんが210回目になるんですね。
4年間で、210回も!
う〜ん、こんなにインタビューをしてきたんですね。
自分のブログを読み直す機会ってあまりないので、ちょっとびっくりしました。
ちょっと気になって数えてみたのですが、
インタビューをしたゲームは全部で94タイトル!
あはは、あとちょっとで100タイトルになったところでしたが……
ちょっと残念。
こうして見直してみると、どれもこれも思い出深い話ばかりなので、
なかなか絞り切れません。
時には、インタビューをさせていただきながら、
いろんな事情で掲載ができなくなってしまったり、
掲載直前に内容の差し替えが必要になるなど、
大変だったこともいっぱいありました。
でも、どれも今となっては大切な思い出です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ええっと、それから、ほとんどのゲームは、
残念ながら1回しかインタビューできませんでしたが、
中には何度もお話をうかがったタイトルもあるんですね。
一番多いのが『スペシャルフォース』さん。なんと、12回!
世界大会やリアルイベントも多く、人気も高いタイトルですから、
やっぱりいろいろ聞きに行っちゃうんですね!
それから、『フリスタ!プラス』さんの9回、
『エルソード』さんの8回、
『コレクションキング』さんの7回など、
人気の高いゲーム、注目度の高いゲームが、やっぱり回数多めですね♪
……思いつくままに色々書いてしまいましたが、こうしてわたしだけで記事を
書くというのが初めてなもので、なんだかうまくまとまりません。
ゲーム担当のみなさんに話題を提供していただいて、
助けて頂いたというのが丸わかりですね(笑
インタビューを受けていただいたみなさん。
お忙しいところ、無理を押してお時間をいただきありがとうございました!
また、インタビューを読んでくださった読者のみなさん。
本当にありがとうございました!
私はもちろん、それぞれの担当者さんも、みなさんからのコメントが楽しみでした!
お叱りを受けることも多かったですけれど、それを喜びの声に変えなきゃ!と思って
新しいイベントを企画したり。また、暖かい言葉をかけていただいてホロリとしたり。
あ、そうだ!
反響の大きかった回、と言うのも調べてみたかったんですが、残念ながら、
コメント上限の「100件」に達した回が多くて、結局まとめることができませんでした(笑
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
さて、そろそろお別れの時間です。インタビューはこれで最終回ですけど、
ハンゲームのゲームはまだまだ新しくて、面白いものがどんどん登場していきます!
これからも、いろんなゲームを楽しんでくださいね。
そして、時には、そのゲームの開発や運営を担当している
スタッフ達のことも思い出してくれると、嬉しいな!
(もちろん、わたしのことも♪)
みなさん、いままでありがとうございました!
それでは、お元気で!
あ、もしかしたら、別の形でお会いできるかも♪
その時は、またよろしくおねがいしまーす!
------------------------------------------------------------------------------
『ご注意』
※コメントはお1人1件までお願いします。2件以上コメントをされている方は、
1件にコメントを削除させていただく場合もあります。
※記事の内容に関係のないコメントは削除させていただきます。
※コメントが100件に達し次第、コメントの投稿は終了とさせていただきます。
※お客さまのコメントに対するお返事はできませんので、あらかじめご了承ください。
※画像添付機能に関してはスタッフ専用の機能として特別なプログラムを
使用させていただいております。
第210回【ELSWORD】担当ロディさん!
- ELSWORD
- 2010/12/02 14:44
みなさん、こんにちは。
ここではゲームを実際に制作したスタッフに、インタビューしちゃっています♪
今回は、年末も注目のアップデート真っ最中の【ELSWORD】特集!
イベント担当GM(ゲームマスター)ロディさんです!
------------------------------------------------------------------------------
わたし:
今年も後わずかながらも大きなアップデート目白押しのELSWORD!
さっそく、GMの方から今回のアップデート情報をお聞きしたいと思います!
GMロディさん(以降ロディさん):
みなさん初めまして!11月からELSWORDのGMとなった
イベント担当のロディです。よろしくお願いします!
わたし:
よろしくお願いします!
ELSWORDは月毎にアップデート名が付いていますよね。
12月もアップデート名は付いているんでしょうか?
ロディさん:
もちろん付いています!
12月は「Update Code JOB'S OVERTURE」と称して、
既存キャラクターの新たな転職実装を目玉に、
様々なアップデートを予定しています。
わたし:
おお!
転職が入るんですね!
ロディさん:
そうなんです!
12月はエルスの転職が追加されます。
わたし:
カッコイイです!
随分と大人っぽく見えますね。
ロディさん:
エルスも出会いや戦闘を通じて、
成長しているということですねー!
わたし:
戦いが男を上げるポイントなんですね!
ちなみに転職後の職業名はなんでしょうか?
ロディさん:
左がルーンスレイヤー、右がロードナイトです。
それぞれ既存の職業であるマジックナイトとソードナイトから、
転職することが可能です。
わたし:
なるほどー。
12月のその他のアップデートについてもお聞かせいただけますか?
ロディさん:
はい!12月のアップデートでは、
秘密ダンジョンとヘルモードの追加、
新しいマップとなるベルダー地域などの追加も予定しています。
新MAPのベルダーは、一部の魔族に侵攻され
今までに見たこともない強力なモンスターが出現します。
わたし:
魔族たちも随分と荒々しいですね・・・
ロディさん:
攻め込んでくるほど切羽詰っているのかもしれないですね!
「エルス一行は魔族の手から人々を守るためにベルダーに向かう」
というお話になります。
わたし:
頑張って退けて欲しいですね!
ロディさん:
そうですねー。
ただし、強力なモンスターが登場する為、一筋縄ではいかないと思います。
皆さんも是非プレイしていただいて、その目で確認して欲しいですねー。
わたし:
それではどの様なモンスターが出るかはお楽しみということで!
他に12月にアップデートする内容としては、
何か予定されているんですか?
ロディさん:
12月は他に、既存のシステムである
「属性エンチャント」システムのアップグレードを予定しています。
こちらも今までの武器を更に強化することが可能なシステムとなり、
ゲーム攻略の幅も広がると思います!
12月のアップデート予定に関しては、特設サイトを用意させていただいているので、
こちらのページも是非確認してみてくださいね!
わたし:
そうなんですかー!
わたしも今から確認してきます!
ELSWORDの12月のアップデートでは、
皆さんの記憶に残るようなアップデート記念イベントも予定しているそうです。
今年最後の月も楽しいELSWORDを、
この機会に遊んでみてはいかがでしょうか?
------------------------------------------------------------------------------
『ご注意』
※コメントはお1人1件までお願いします。2件以上コメントをされている方は、
1件にコメントを削除させていただく場合もあります。
※記事の内容に関係のないコメントは削除させていただきます。
※コメントが100件に達し次第、コメントの投稿は終了とさせていただきます。
※お客さまのコメントに対するお返事はできませんので、あらかじめご了承ください。
※画像添付機能に関してはスタッフ専用の機能として
特別なプログラムを使用させていただいております。
第209回【WebMoney】担当OKMさん!
- イベント
- 2010/11/25 17:36
みなさん、こんにちは。
今回は、ゴールドジャンボキャンペーンの担当OKMさんにお話をうかがいました♪
------------------------------------------------------------------------------
わたし:
こんにちは!
今日はWebMoney様にもご協力いただいた、
とってもお得なキャンペーンが始まるとお聞きしてやってきました。
担当OKMさん:
はい! 今日はよろしくお願いします。
おっしゃる通り、お客様に喜んでいただける内容だと思っていますので是非ご紹介させてください。
わたし:
こちらこそよろしくお願いします!
早速ですが、今回のキャンペーンはWebMoneyをどっかーんとプレゼント!
と伺っているのですが、どうしたらプレゼントがもらえるのか教えていただけますか?
担当OKMさん:
はい!
今回のキャンペーンは普通のイベントページのように
「参加するボタンを押さないといけない」などの、
参加登録は必要ないのですね。
条件を満たしたお客様は自動的にキャンペーンに
ご参加いただいた事になります。
わたし:
おお、それは手軽に誰でも参加できますね!
でも、その参加条件が気になりますが……
難しいものなんですか?
担当OKMさん:
いえ、難しくはないですよ。
実はキャンペーンは2つありまして、
条件を含めた内容はそれぞれこんな感じになります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
▼ファーストチャンス!
期 間: 2010年11月22日(月)〜2010年12月5日(日)
対象ゲーム: じっくりゲームすべてのタイトル
条 件: 対象ゲームでハンコインを使って50円以上のアイテムをご購入されたお客様
プレゼント : WebMoney1,000円分をドドーンと抽選で1,000名様に!
▼セカンドチャンス!
期 間: 2010年12月6日(月)〜2010年12月19日(日)
対象ゲーム: じっくりゲームすべてのタイトル
条 件: 対象ゲームで金額に関係無く、ハンコインを使ってアイテムを
ご購入されたお客様
プレゼント : 対象日にご利用頂いたハンコインと同等のWebMoneyを
抽選で毎日10名様にプレゼント!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
わたし:
おおおおおおおおおおおお!!
豪華2本立てなんですね!
なんかいっぱいですね! ボリュームがあって!
では、さらに詳しく質問させていただいても良いですか?
担当OKMさん:
はい!どうぞ!!
わたし:
「ファーストチャンス」は期間中に対象ゲームで50円以上のアイテムを
購入された方から抽選で1,000名様にプレゼントっていう事で大丈夫ですか?
担当OKMさん:
はい、おっしゃる通りです。
WebMoney1,000円分が1,000名様に当たります!
わたし:
はい、とってもお得ですね♪
そして、12月6日(月)からの
「セカンドチャンス」は……
これは購入金額と同額のWebMoneyをプレゼント?
担当OKMさん:
はい! そうです!
セカンドチャンスは期間中に毎日抽選を行います!
12月6日(月)にハンコインを使っていただいたお客様を対象として、
12月7日(火)に抽選で10名のお客さまを選ばせていただきます。
その選ばれた10名さまには、12月6日(月)に実際に使ったハンコインと
同等のWebMoneyをプレゼントされるという仕組みです。
わたし:
ということは、12月6日(月)にわたしが1250円使って、
12月7日(火)に抽選で当たったとすると・・・
1250円分のWebMoneyがもらえるのですか?
担当OKMさん:
ほぼ正解ですが、ちょっと違います!
実は「10円単位が切り上げ!」になりますので、
1300円分のWebMoneyがプレゼントされます!
わたし:
それは、プチ太っ腹ですね!
では10円使った場合も当たると100円分のWebMoneyがもらえるんですか?
担当OKMさん:
はい! 正解です!
ただ、1つだけ制限がありまして、
対象日に30,000円以上使ってくださったお客様がいらして、
そのお客様がご当選されたとしても、プレゼントされるWebMoneyは
30,000円までになってしまうのです。
わたし:
そうなんですか?
でも30,000円ってスゴイですよね!
担当OKMさん:
はい! 多くのお客様に喜んでいただけると思っています!
わたし:
それは楽しみです!
当選かどうかはわかるんですか?
担当OKMさん:
おおお、良いご質問を!
こちらの抽選結果は、ハンゲームの「ミニメール」でも
ご案内させていただきますが、キャンペーンページでも
ご確認いただくことができます。
「当選確認をする」ボタンをクリックしていただくと、
当選かどうか確認できるようになってるんです!
キャンペーンページには、Twitterを利用して
「Tweetする」事もできるようにしてありますので、
もしも当選したら、ぜひぜひ喜びの声を、
ハンゲームの仲間たちに伝えていただけると嬉しいです^^
わたし:
そういうの好きです!ドキドキして楽しい設定ですね!
長々とありがとうございました! わたしもやっと理解できました!
では最後にご覧いただいているお客さまにメッセージなどありましたらどうぞ!
担当OKMさん:
はい!
今回は皆さまに喜んでいただけるよう考えさせていただきました!
この時期は、色々なゲームで期間限定や数量限定のアイテムなど
販売しておりますので、ゲームを楽しんでいただくついでに、
こちらのキャンペーンもお楽しみいただければと思っております!
ゲームでワクワク、キャンペーンでドキドキ。
二つの楽しみが味わえる
『ゴールデンジャンボキャンペーン』をよろしくおねがいしま〜す!
------------------------------------------------------------------------------
『ご注意』
※コメントはお1人1件までお願いします。2件以上コメントをされている方は、
1件にコメントを削除させていただく場合もあります。
※記事の内容に関係のないコメントは削除させていただきます。
※コメントが100件に達し次第、コメントの投稿は終了とさせていただきます。
※お客さまのコメントに対するお返事はできませんので、あらかじめご了承ください。
※画像添付機能に関してはスタッフ専用の機能として
特別なプログラムを使用させていただいております。
第208回【TERA】スタッフさん!
- TERA
- 2010/11/19 13:39
みなさん、こんにちは。
ここではゲームを実際に制作したスタッフさんに、インタビューしちゃっています♪
今回も先週に引き続き、期待のMMORPG「TERA」の開発者インタビュー♪
なにやら「TERA LEADER」なるものを募集しだしたとか・・・?
------------------------------------------------------------------------------
わたし:
こんにちは!
今週も特ダネの匂い!
「TERA LEADER募集」って何のことですか!?
ヤマシタさん:
うわ、いきなりの質問ですね!
わたし:
あらら、私としたことが。すみません。
えっと、TERAプロモーションを担当しているヤマシタさんですよね。
ヤマシタさん:
はい、こんにちは!
TERA LEADER募集のこと、もう聞きつけたんですね!?
耳が早いなぁ。
わたし:
はい、何か変わったプロジェクトをTERAで始めた、と聞きつけたもので。
ヤマシタさん:
そうですね。じゃぁ改めて。
11月19日(金)より、TERA LEADERの募集を開始しました!
----------------------------------------------------
TERA LEADER募集はこちらからチェック!!>>
----------------------------------------------------
わたし:
ぬおぉーーー!!
まだTERA LEADERがどんなものかわかりませんが、
とりあえず拍手ですね!!
ヤマシタさん:
ありがとうございます(笑)
では、TERA LEADERのこともご説明しますね。
簡単に説明すると、TERA LEADERとは、我々TERA運営スタッフと共に、
TERAを盛り上げていただける方々のことです!
といっても難しいことをしてもらうことはありません。
TERA LEADERになったら、周りのお友だちや、ブログ、ツイッターなどで、
TERAの良さや噂をどんどん広めてくれるだけでかまいません。
その代わり、リーダーになることが出来れば、たくさんの特典もついてくるんです!
つまり、「我こそはTERAファンだっっ!!」と胸を張るお客様に、
ぜひとも応募いただきたいものですね。
わたし:
なるほどー。
つまり、TERAを世の中に広めるお手伝いをするのがリーダーさん。
まさにファンの中のファンを名乗るには、是非とも選抜されたいものですよね!
どうすればリーダーに選ばれるのですか?
ヤマシタさん:
TERA LEADERになるには、専用サイトの応募フォームに書き込んでいただき、
応募するだけです。
その後、社内で審査をさせていただき、この方はTERA LEADERにふさわしい!
という方をTERA LEADERとして選抜させていただきます。
最初は200名の選抜予定で、その後もどんどん選抜していく予定となっています。
また、もしも最初の段階で200名を超えるTERA LEADERたる資格を
もったお客様が応募してきた場合は、厳選なる抽選となりますので、そこはご了承ください。
わたし:
おおー、結構しっかりと選抜するんですねー。
あ、それとお客様にとっては、TERA LEADERの「特典」も気になると思いますが・・・
ヤマシタさん:
そうですよね。TERA LEADERさんならば必ず喜んでもらえる特典を用意中です!
まだ内緒なのですが、例えば……
・TERAのゲーム情報やサービス日程などの"最新情報"を優先的にお知らせ
・スペシャルギフトをご進呈(限定ノベルティグッズなど)
・TERA先行体験会への優先参加権
・さらには……社員登用への道も!?
TERA LEADERにならないと入手できない、超希少価値のあるグッズなど、
他にも随時特典が増えていく可能性もありますので、ご期待ください!
わたし:
おおぉぉぉおお!!
正直予想以上に豪華ですね!!
ヤマシタさん:
はい、リーダーさんには、一生懸命TERAを広めてもらうお手伝いをしてもらいますから、
少しでも手厚くしたいという想いで特典を考えています!
わたし:
むむむ、しかも、しかも!!
社員へ登用される可能性もあるのですか!?!?!?
ヤマシタさん:
はい、あります。
こういった試みは、日本ではほとんど類を見ないのではないでしょうか?
冗談では出来ない試みですね。
我々NHNJapan(株)が、どれだけTERAに対して本気か、もわかっていただけると思います。
さすがに、社員での登用となると、TERAを愛している、ゲームに詳しい、という素質だけではなく、
その他の素養も見させていただくことにはなりますが、この方なら、と、運営スタッフから目にと
まったお客様には、こちらからお声がけさせていただくこともあると思います。
やはりゲーム業界の人間は、もともとゲームファン、という人が大多数です。
そんなゲーム業界で働いてみたいファンの皆様に、少しでも門戸が広がるように、
今回、大胆に実施することにいたしました!
プロデューサーのウシオダも、過去にこんな制度があったなら、欲しかった、と
うらやましそうにしてましたし(笑)
わたし:
ううむ、これはすごい!
ハンゲームの、TERAの本気をまたまた見せられた感じです。
ああ、そろそろインタビューも終わりに近づいちゃいました。
最後に、ヤマシタさんからハンゲームのお客様に一言、お願いいたします!
ヤマシタさん:
はい、ハンゲームが誇る次世代MMORPG「TERA」。
TERAの報告は先週始まったばかりで、まだまだ子供のようなものです。
そんなTERAは、お客さまの応援なくしては成功しないと思っています。
我々も、より完成度の高いTERAをお届けすることにより一層の努力をしますので、
是非、暖かく見守って、共にTERAを盛り上げていってください!
よろしくお願いいたします!
----------------------------------------------------
TERA LEADER募集はこちらからチェック!!>>
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
TERA ティザーサイトはこちらからチェック!!>>
----------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------------
『ご注意』
※コメントはお1人1件までお願いします。2件以上コメントをされている方は、
1件にコメントを削除させていただく場合もあります。
※記事の内容に関係のないコメントは削除させていただきます。
※コメントが100件に達し次第、コメントの投稿は終了とさせていただきます。
※お客さまのコメントに対するお返事はできませんので、あらかじめご了承ください。
※画像添付機能に関してはスタッフ専用の機能として
特別なプログラムを使用させていただいております。
第207回【TERA】スタッフさん!
- TERA
- 2010/11/11 16:54
みなさん、こんにちは。
ここではゲームを実際に制作したスタッフさんに、インタビューしちゃっています♪
今回は、とうとう満を持しての報告となった「TERA」(テラ)、
プロデューサーのウシオダさんにお話をうかがいました!
------------------------------------------------------------------------------
わたし:
こんにちは!
今日は社内でもじっくりこっそりプロジェクトが進んでいたと伺っている
超大作、「TERA」(テラ)のインタビューができるとお聞きし、飛んできましたー!
ウシオダさん:
こんにちは!
はい、今日から表立っていろいろ報告できますので、よろしくお願いいたします!
わたし:
さて、「TERA」(テラ)ですが、一部のお客様は知っているかと思いますが、
昨年、プレスリリースでハンゲームでの提供を報告した
あのゲームですよね!?
ウシオダさん:
そうなんです。大変お待たせしました!
一部のお客様からは「TERAの続報はまだか?」との声も挙がっており、
その声になかなかお応えすることができず、我々スタッフも歯がゆい思いをしていました。
そんなTERA(テラ)は
11月11日(木)に、まずはティザーサイトをオープンさせていただきました!
ハンゲームの超優秀スタッフを選抜してデザインしたサイトですので是非ご覧ください!
--------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------
わたし:
おおー!まずはハンゲームでの最初の報告、お疲れ様です!
たしか…昨年のプレスリリースを読み返すと、
3年以上の開発期間と、制作費25億円以上!?!?!
これは、ハンゲームでもちょっと経験がない規模のゲームですよね!?!?
ウシオダさん:
そうですね、それだけの数字をかけた超大作になっています。
そして、そのプレスリリースからさらに1年。
もっともっと進化を遂げたゲームへと調整中です!
ただ、数字をかければゲームは面白くなるというものではありません。
そこは開発会社も、我々もしっかりと認識していますからご安心ください!
わたし:
おお、そうですよね!
失礼しました、真っ先に見たこともない数字の部分に飛びついてしまいまして…
もっともっとお客様の気になる内容を、インタビューさせていただきます!
ではズバリ、そんな超大作TERA(テラ)最大のウリは何でしょうか?
ウシオダさん:
そうですねぇ、TERA(テラ)のウリは色々あるのですが、
あえて1つに絞れと言われれば…
MMORPGでは、ほぼ類を見ない
「ノンターゲティングアクション」を採用した、
臨場感、緊張感、そして協力プレイの醍醐味が味わえるバトルですね!
ノンターゲティングとは、いわゆるアクションゲームのような操作感で、
斬る、打つ、魔法を使うなどといった行為が、
ダイナミックに繰り広げられるんです!
そんなシステムで、
「巨大BOSS」や「敵味方入り乱れる乱戦」で戦うことを想像してみてください…
わたし:
おおー!なるほど!すごいです!
それは確かに聞いているだけで楽しそうですね!!
今まで、大部分のMMORPGと言われる
大人数対応のオンラインRPGでは、
敵を選択(クリック)して戦う方式が主流でしたからね。
これは…
革命じゃないですか!!
ウシオダさん:
はい、大げさではなく、MMORPGという概念を
くつがえす面白さがあると自負しています。
とはいえ、アクション性が強すぎて、アクションが苦手な方は・・・
ということはまるでありません!
アクションが苦手な方でも対応できるシンプルな操作性!
腕を磨けば、しっかりと上達も実感できるゲームになっています。
わたし:
他にも、TERA(テラ)の素晴らしさを教えてください!
ウシオダさん:
うーん、TERA(テラ)の情報は、今後ティザーサイトなどでバシバシ報告していきますので……。
まだ言うな、って言われているところもあるんですけど(笑)
わたし:
そこを何とか!!
私のインタビュー生命にかけてあと1つくらい!!
ウシオダさん:
じゃ、グラフィックについてすこしアピールさせてください。
TERA(テラ)のグラフィックは、現在のオンラインゲームの最高峰なんですよ!
これはティザーサイトからも伝わってくるかもしれません。
でも…実はグラフィックがすごい、というのは結構有名な話なので、
言いたいことはそこじゃないんです。
わたし:
ふむふむ。となると?
ウシオダさん:
実は、プレイヤーの選択できる
女性キャラクターのデザインが、すっごい素敵です!!!(笑)
私も含め、日本人の感性に合ったキャラクターで遊べる、と大宣言しておきます!!!
ここはもう、開発の執念を感じずにはいられないレベルです!!!
この、キャラクターデザインについては、ティザーサイトでの追加情報をお待ちください!!!
キャラクターをパッと見で気に入るかどうかって恋愛と一緒で結構重要だと思うんですよ。
その点TERA(テラ)では 一目惚れするお客様が多い と自負できます(笑)
その恋愛が長続きするかどうかは、中身にかかっているのも重々承知ですので、
そこは現在、さらにグレードアップさせている段階です!お楽しみに!
わたし:
おおー!恋愛のくだりがまた、わかったようなわからないような(笑)
とにかく、その素敵なキャラクターたちに早く会いたくなりました!
最後に一番大切な質問を。
TERA(テラ)の日本におけるサービススタート時期は決まっているのですか?
ウシオダさん:
はい、実はまだ、正確な時期は決定していません。
現在、多くのお客様にご満足いただけるクオリティをお届けすべく、
開発含め、あらゆる調整や作業を急ピッチで進めて、
がんばっているところです!
わたし:
なるほど、わかりました!
これだけの大作ですから、調整といっても、色々大変なことは容易に想像ができます。
あー、そろそろインタビューも終わりに近づいてしまいました。
最後に、ハンゲームのお客様に一言、お願いいたします!
ウシオダさん:
はい。とういわけで、ハンゲームが贈る超大作「TERA」(テラ)。
開発期間や制作費に関わらず、最高峰のゲームであると断言いたします!
TERA(テラ)に関する様々な情報は、ティザーサイトでお知らせいたします。
これから2011年のサービススタートまで、共にTERA(テラ)を心待ちにしてください!
--------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------------
『ご注意』
※コメントはお1人1件までお願いします。2件以上コメントをされている方は、
1件にコメントを削除させていただく場合もあります。
※記事の内容に関係のないコメントは削除させていただきます。
※コメントが100件に達し次第、コメントの投稿は終了とさせていただきます。
※お客さまのコメントに対するお返事はできませんので、あらかじめご了承ください。
※画像添付機能に関してはスタッフ専用の機能として
特別なプログラムを使用させていただいております。
これ以上コメントは書き込めません(最大100件)
この記事の先頭へ▲