アラド戦記の記事
第41回 「アラド戦記」制作スタッフさん!
- アラド戦記
- 2007/06/15 16:50
みなさん、こんにちは。
ここではゲームを実際に制作したスタッフに、インタビューしちゃっています♪
今回は【アラド戦記】を運営しているスタッフさんです。
------------------------------------------------------------------------------
わたし:
今回は、アラド戦記運営チームM氏にインタビューです!
よろしくお願いしま〜す♪
アラド戦記運営チームM氏(以下M氏):
こちらこそ、よろしくお願いします!
わたし:
現在『めざせ!トップギルド』イベント中で、アラド戦記は絶好調ですね。
わたしもギルドで頑張っていますが、なかなかポイントがかせげません。
イベントアイテムのサントリニの紋章を出すコツとかありますか?
M氏:
完全にランダムでドロップします。
イベント期間が約1ヶ月と長いので頑張って集めてください。
わたし:
う〜ん、やっぱり地道に頑張るしかないんですね。
M氏:
1人では大変だと思いますので、このイベントを機に
ギルドを通じてお友達をたくさん作るといいかもしれませんね。
わたし:
そうですね。
やっぱり友達と一緒にやった方が面白いですしね♪
M氏:
新しくアラド戦記を始める方もこのイベントを利用して
ギルドに参加してもらえると嬉しいです。
それから、
現在テストサーバーではAct.3が適用されています。
わたし:
え!?
M氏:
はい、先日適用されました。
正式サービスをしている環境には6月20日(水)に導入する予定です。
いろいろなアップデートがありますよ。
まずはダンジョンの追加です。
雪山のダンジョンで、氷の精や狼、北方の蛮族なんかが出てきます。
わたし:
へえ、やっぱり強いんでしょうねえ。
M氏:
いえいえ、ダンジョンのレベルはそんなに高くないんですよ。
だいたいレベル33ぐらいから入れます。
ダンジョンの内容も護衛対象を守りながらボスと戦うといったこれまでと違った面白さがあるもので、
今までのアラド戦記に慣れた人にも新鮮なインパクトがあると思います。
次は、格闘家とガンナーの3次職「覚醒」ですね。
見た目にも派手ですし、威力も高いスキルを追加します。
ただ、「覚醒」をするには難しいクエストをクリアしないといけないので
大変だとは思いますが頑張ってください。
わたし:
むむむ・・・。
な、何とか頑張ろうと思います。
M氏:
そして強力なモンスターの出る「ヘルダンジョン」ですね。
わたし:
Act.3のタイトル「地獄の門」はここから来ているんですね!
M氏:
はい、そうです。
ヘルゲートから現われるヘルモンスター。
これはとても強いですが、倒せばこれまでのアイテム以上にレアなアイテムを落とします。
能力的に優れているだけでなく、外見も特徴のあるものばかりなので
みなさん、どんどん挑戦してみてください。
テストサーバーなら一足先にプレイできますので、ぜひ試しにやってみてください。
わたし:
はい!
さっそくやってみようと思います♪
M氏:
これはお願いになるんですが、もしバグを発見したら、できるだけバグ申告をして欲しいんです。
多くのバグが見つかれば正式サービスの環境に、Act.3を実装した際の品質がより良いものになりますので
ぜひ、ご協力お願いします!
わたし:
はい、わかりました!
M氏:
そして、具体的な内容はまだ秘密ですが、Act.3実装の後に梅雨にちなんだイベントを行う予定です。
わたし:
楽しみに待っています♪
今日はありがとうございました!
M氏:
こちらこそ、ありがとうございました。
これからも【アラド戦記】をよろしくお願いします!
------------------------------------------------------------------------------
『ご注意』
※コメントはお1人1件までお願いします。2件以上コメントをされている方は、
1件にコメントを削除させていただく場合もあります。
※記事の内容に関係のないコメントは削除させていただきます。
※コメントが100件に達し次第、コメントの投稿は終了とさせていただきます。
※お客さまのコメントに対するお返事はできませんので、あらかじめご了承ください。
ここではゲームを実際に制作したスタッフに、インタビューしちゃっています♪
今回は【アラド戦記】を運営しているスタッフさんです。
------------------------------------------------------------------------------
わたし:
今回は、アラド戦記運営チームM氏にインタビューです!
よろしくお願いしま〜す♪
アラド戦記運営チームM氏(以下M氏):
こちらこそ、よろしくお願いします!
わたし:
現在『めざせ!トップギルド』イベント中で、アラド戦記は絶好調ですね。
わたしもギルドで頑張っていますが、なかなかポイントがかせげません。
イベントアイテムのサントリニの紋章を出すコツとかありますか?
M氏:
完全にランダムでドロップします。
イベント期間が約1ヶ月と長いので頑張って集めてください。
わたし:
う〜ん、やっぱり地道に頑張るしかないんですね。
M氏:
1人では大変だと思いますので、このイベントを機に
ギルドを通じてお友達をたくさん作るといいかもしれませんね。
わたし:
そうですね。
やっぱり友達と一緒にやった方が面白いですしね♪
M氏:
新しくアラド戦記を始める方もこのイベントを利用して
ギルドに参加してもらえると嬉しいです。
それから、
現在テストサーバーではAct.3が適用されています。
わたし:
え!?
M氏:
はい、先日適用されました。
正式サービスをしている環境には6月20日(水)に導入する予定です。
いろいろなアップデートがありますよ。
まずはダンジョンの追加です。
雪山のダンジョンで、氷の精や狼、北方の蛮族なんかが出てきます。
わたし:
へえ、やっぱり強いんでしょうねえ。
M氏:
いえいえ、ダンジョンのレベルはそんなに高くないんですよ。
だいたいレベル33ぐらいから入れます。
ダンジョンの内容も護衛対象を守りながらボスと戦うといったこれまでと違った面白さがあるもので、
今までのアラド戦記に慣れた人にも新鮮なインパクトがあると思います。
次は、格闘家とガンナーの3次職「覚醒」ですね。
見た目にも派手ですし、威力も高いスキルを追加します。
ただ、「覚醒」をするには難しいクエストをクリアしないといけないので
大変だとは思いますが頑張ってください。
わたし:
むむむ・・・。
な、何とか頑張ろうと思います。
M氏:
そして強力なモンスターの出る「ヘルダンジョン」ですね。
わたし:
Act.3のタイトル「地獄の門」はここから来ているんですね!
M氏:
はい、そうです。
ヘルゲートから現われるヘルモンスター。
これはとても強いですが、倒せばこれまでのアイテム以上にレアなアイテムを落とします。
能力的に優れているだけでなく、外見も特徴のあるものばかりなので
みなさん、どんどん挑戦してみてください。
テストサーバーなら一足先にプレイできますので、ぜひ試しにやってみてください。
わたし:
はい!
さっそくやってみようと思います♪
M氏:
これはお願いになるんですが、もしバグを発見したら、できるだけバグ申告をして欲しいんです。
多くのバグが見つかれば正式サービスの環境に、Act.3を実装した際の品質がより良いものになりますので
ぜひ、ご協力お願いします!
わたし:
はい、わかりました!
M氏:
そして、具体的な内容はまだ秘密ですが、Act.3実装の後に梅雨にちなんだイベントを行う予定です。
わたし:
楽しみに待っています♪
今日はありがとうございました!
M氏:
こちらこそ、ありがとうございました。
これからも【アラド戦記】をよろしくお願いします!
------------------------------------------------------------------------------
『ご注意』
※コメントはお1人1件までお願いします。2件以上コメントをされている方は、
1件にコメントを削除させていただく場合もあります。
※記事の内容に関係のないコメントは削除させていただきます。
※コメントが100件に達し次第、コメントの投稿は終了とさせていただきます。
※お客さまのコメントに対するお返事はできませんので、あらかじめご了承ください。
第18回「アラド戦記」制作スタッフさん!
- アラド戦記
- 2006/12/05 17:12
みなさん、こんにちは。
ここではゲームを実際に制作したスタッフに、インタビューしちゃっています♪
今回は前回に引き続き、アラド戦記運営チームに突撃します!
2週連続だから、さらにすごい情報を期待しましょう!!
----------------------------------------------------------------------
わたし:
こんにちは〜今回もよろしくお願いしますね。
運営チームTさん:
はい、よろしくお願いします。
わたし:
さてさて、先週はキャンペーンに関してお聞きしましたが
今週はどんなお話が聞けるんでしょうか?
運営チームTさん:
そうですね、アラド戦記を楽しんでいる皆さんが気になっている
新しい要素も交えつつ、年末にやることを色々とお話しますよ。
わたし:
おお!それは言っちゃってもいいことなんですか!?
運営チームTさん:
怒られない程度にならかまいませんよ。
わたし:
わーい!
運営チームTさん:
年末には色々とイベントを実装する予定です。
アラド戦記のヒロイン的キャラクターの
セリアが大変な事になっちゃってますよ、実際(笑)
わたし:
え、大変な事って・・・一体・・・。
運営チームTさん:
ふふふ、それは秘密です。
今回のイベントもすごく楽しいと思いますよ。
クリスマス限定のアイテムも実装しちゃいますから!
ちょうど今もマイホームアイテムをプレゼントするイベントを
行っていますので今月はイベント盛りだくさんですね。
っと、全部言っちゃうと楽しみが減りますから・・・ね。
皆さん楽しみにしていてください。
わたし:
どんなイベントか楽しみです〜。
運営チームTさん:
それとですね。
リクエストの多い『売買掲示板』を作っています。
使いやすくする為に試行錯誤の繰り返しですが、
普段から掲示板を利用されている方には、乞うご期待って事でよろしくお願いします。
さらに、11月に設置された『マジカルポット』の品揃えもバンバン増やしますよ。
近いうちにお披露目できるんじゃないでしょうか?
この辺も皆さんからのご意見で多かったところですね。
わたし:
わわ、そんなにあっさりと、話しちゃってもいいんですか?
運営チームTさん:
運営チームとしても出来る限り応えてあげたいんですけど
やっぱり一つの物を実装する為には色々と手順もあるので(苦笑)
最近だと、NPCの音声収録なんかは実装までの道のりが長かったですね〜。
アラド戦記ってNPCが非常に個性的なのと、モンスターにもセリフがあるんで、
20人くらいの声優さんがスタジオに集まるという大規模な収録でした。
声優さんたちが非常にノリのいい人で
台本に無いリクエストにも応えてくださって…
関西弁にしたり、謎の方言を使い出したりで(笑)
中でもNPC風振の『ワガナハフーシーン!』はスタジオ中が大爆笑でしたね。
聞きたい方はぜひアラド戦記をプレイしてくださいね!
わたし:
あはは♪楽しそうな雰囲気が伝わりますね!
運営チームTさん:
収録現場に皆さんも招待したいですね。
わたし:
あ、新しいイベントですか!?
運営チームTさん:
いえ、私個人の勝手な妄想です。
すみません。
わたし:
ぶーぶー、お詫びにすごい情報教えてください!
じゃないとわたし怒っちゃいます。
運営チームTさん:
ん〜…そうですね…じゃあ12月と1月で大きなアップデートが続きます。
アラド戦記で遊んでいる皆さんの要望が強い1位と2位です。
こ、これで許してください。
わたし:
・・・・・・許してあげましょう。
それでは2週にわたって色々なお話ありがとうございました!
あ、そういえば先週インタビューした方と違う人ですね♪
運営チームTさん:
いまさら気付いたんかい!
----------------------------------------------------------------------
『ご注意』
※コメントはお1人1件までお願いします。2件以上コメントをされている方は、
1件にコメントを削除させていただく場合もあります。
※記事の内容に関係のないコメントは削除させていただきます。
※コメントが100件に達し次第、コメントの投稿は終了とさせていただきます。
※お客さまのコメントに対するお返事はできませんので、あらかじめご了承ください。
ここではゲームを実際に制作したスタッフに、インタビューしちゃっています♪
今回は前回に引き続き、アラド戦記運営チームに突撃します!
2週連続だから、さらにすごい情報を期待しましょう!!
----------------------------------------------------------------------
わたし:
こんにちは〜今回もよろしくお願いしますね。
運営チームTさん:
はい、よろしくお願いします。
わたし:
さてさて、先週はキャンペーンに関してお聞きしましたが
今週はどんなお話が聞けるんでしょうか?
運営チームTさん:
そうですね、アラド戦記を楽しんでいる皆さんが気になっている
新しい要素も交えつつ、年末にやることを色々とお話しますよ。
わたし:
おお!それは言っちゃってもいいことなんですか!?
運営チームTさん:
怒られない程度にならかまいませんよ。
わたし:
わーい!
運営チームTさん:
年末には色々とイベントを実装する予定です。
アラド戦記のヒロイン的キャラクターの
セリアが大変な事になっちゃってますよ、実際(笑)
わたし:
え、大変な事って・・・一体・・・。
運営チームTさん:
ふふふ、それは秘密です。
今回のイベントもすごく楽しいと思いますよ。
クリスマス限定のアイテムも実装しちゃいますから!
ちょうど今もマイホームアイテムをプレゼントするイベントを
行っていますので今月はイベント盛りだくさんですね。
っと、全部言っちゃうと楽しみが減りますから・・・ね。
皆さん楽しみにしていてください。
わたし:
どんなイベントか楽しみです〜。
運営チームTさん:
それとですね。
リクエストの多い『売買掲示板』を作っています。
使いやすくする為に試行錯誤の繰り返しですが、
普段から掲示板を利用されている方には、乞うご期待って事でよろしくお願いします。
さらに、11月に設置された『マジカルポット』の品揃えもバンバン増やしますよ。
近いうちにお披露目できるんじゃないでしょうか?
この辺も皆さんからのご意見で多かったところですね。
わたし:
わわ、そんなにあっさりと、話しちゃってもいいんですか?
運営チームTさん:
運営チームとしても出来る限り応えてあげたいんですけど
やっぱり一つの物を実装する為には色々と手順もあるので(苦笑)
最近だと、NPCの音声収録なんかは実装までの道のりが長かったですね〜。
アラド戦記ってNPCが非常に個性的なのと、モンスターにもセリフがあるんで、
20人くらいの声優さんがスタジオに集まるという大規模な収録でした。
声優さんたちが非常にノリのいい人で
台本に無いリクエストにも応えてくださって…
関西弁にしたり、謎の方言を使い出したりで(笑)
中でもNPC風振の『ワガナハフーシーン!』はスタジオ中が大爆笑でしたね。
聞きたい方はぜひアラド戦記をプレイしてくださいね!
わたし:
あはは♪楽しそうな雰囲気が伝わりますね!
運営チームTさん:
収録現場に皆さんも招待したいですね。
わたし:
あ、新しいイベントですか!?
運営チームTさん:
いえ、私個人の勝手な妄想です。
すみません。
わたし:
ぶーぶー、お詫びにすごい情報教えてください!
じゃないとわたし怒っちゃいます。
運営チームTさん:
ん〜…そうですね…じゃあ12月と1月で大きなアップデートが続きます。
アラド戦記で遊んでいる皆さんの要望が強い1位と2位です。
こ、これで許してください。
わたし:
・・・・・・許してあげましょう。
それでは2週にわたって色々なお話ありがとうございました!
あ、そういえば先週インタビューした方と違う人ですね♪
運営チームTさん:
いまさら気付いたんかい!
----------------------------------------------------------------------
『ご注意』
※コメントはお1人1件までお願いします。2件以上コメントをされている方は、
1件にコメントを削除させていただく場合もあります。
※記事の内容に関係のないコメントは削除させていただきます。
※コメントが100件に達し次第、コメントの投稿は終了とさせていただきます。
※お客さまのコメントに対するお返事はできませんので、あらかじめご了承ください。
これ以上コメントは書き込めません(最大100件)
第17回「アラド戦記」制作スタッフさん!
- アラド戦記
- 2006/11/30 16:34
みなさん、こんにちは。
ここではゲームを実際に制作したスタッフに、インタビューしちゃっています♪
今回で2回目のインタビューとなる、アラド戦記運営チームに突撃します!
----------------------------------------------------------------------
わたし:
こんにちは〜
運営チームSさん:
こんにちは
わたし:
アラド戦記のオープンサービスが始まって2ヶ月になりますが、
この2ヶ月間印象深い出来事というと何でしょうか。
運営チームSさん:
ん〜、そうですね。
色々な大きなアップデートとかもありましたが、この前ちょっとうれしい出来事がありました。
わたし:
うれしい出来事って何ですか?
運営チームSさん:
実はですね、つい最近までネットカフェでイベントを行っていたんです。
その時の出来事なのですが・・・。
そちらの店舗はハンゲーム公認ネットカフェで、
プレイするとコンティニューコインが貰えるイベントを行っていました。
わたし:
ふむふむ
運営チームSさん:
そこで遊んでいる方々から
「アラド戦記をすぐに遊べる状態にしてほしい!」という要望があって、
そちらの店舗ではPCにアラド戦記が標準インストールされている状態になっているという話があったんですよ。
わたし:
へぇ、それは運営チームの皆さんはうれしかったでしょうね♪
運営チームSさん:
ええ、その話を聞いてよりいっそうアラド戦記を面白くするためにがんばらなくてはいけないな、
という使命感に燃えました!
そこで、ネットカフェでもイベントを継続させたいと思い、
なんと!12月もイベントを行います!
初公表です!
わたし:
おぉぉ!コレは来たかいがあります!
ちなみに、どのようなイベントなのですか?
運営チームSさん:
「ネットカフェ限定アラド戦記オリジナルグッズ」を配布する予定です。
わたし:
それはすごいですね!どのようなグッズなのですか?
運営チームSさん:
まだ秘密です。
実際にイベントを行うハンゲーム公認ネットカフェに行ってください。
わたし:
何が貰えるんだろう・・・。気になりますね・・・
運営チームSさん:
さらに、そのグッズには「秘密」があるんですよ。
わたし:
えっ!ますます気になります!教えてください!
運営チームSさん:
それは、ハンゲーム公認ネットカフェに行ってお確かめください。
わたし:
絶対に行って確かめたいと思います。
イベントはいつからですか?
運営チームSさん:
まだ教えられないのですが、12月中には開催します!
わたし:
早く開催してください!
運営チームSさん:
なるべく早く開催できるよう、がんばります!
(ちょっと、しゃべり過ぎたかな・・・)
わたし:
2週に続いてインタビューをしますアラド戦記前編はここまで。
次回はもっと耳より情報を聞けるようにがんばります!
----------------------------------------------------------------------
『ご注意』
※コメントはお1人1件までお願いします。2件以上コメントをされている方は、
1件にコメントを削除させていただく場合もあります。
※記事の内容に関係のないコメントは削除させていただきます。
※コメントが100件に達し次第、コメントの投稿は終了とさせていただきます。
※お客さまのコメントに対するお返事はできませんので、あらかじめご了承ください。
ここではゲームを実際に制作したスタッフに、インタビューしちゃっています♪
今回で2回目のインタビューとなる、アラド戦記運営チームに突撃します!
----------------------------------------------------------------------
わたし:
こんにちは〜
運営チームSさん:
こんにちは
わたし:
アラド戦記のオープンサービスが始まって2ヶ月になりますが、
この2ヶ月間印象深い出来事というと何でしょうか。
運営チームSさん:
ん〜、そうですね。
色々な大きなアップデートとかもありましたが、この前ちょっとうれしい出来事がありました。
わたし:
うれしい出来事って何ですか?
運営チームSさん:
実はですね、つい最近までネットカフェでイベントを行っていたんです。
その時の出来事なのですが・・・。
そちらの店舗はハンゲーム公認ネットカフェで、
プレイするとコンティニューコインが貰えるイベントを行っていました。
わたし:
ふむふむ
運営チームSさん:
そこで遊んでいる方々から
「アラド戦記をすぐに遊べる状態にしてほしい!」という要望があって、
そちらの店舗ではPCにアラド戦記が標準インストールされている状態になっているという話があったんですよ。
わたし:
へぇ、それは運営チームの皆さんはうれしかったでしょうね♪
運営チームSさん:
ええ、その話を聞いてよりいっそうアラド戦記を面白くするためにがんばらなくてはいけないな、
という使命感に燃えました!
そこで、ネットカフェでもイベントを継続させたいと思い、
なんと!12月もイベントを行います!
初公表です!
わたし:
おぉぉ!コレは来たかいがあります!
ちなみに、どのようなイベントなのですか?
運営チームSさん:
「ネットカフェ限定アラド戦記オリジナルグッズ」を配布する予定です。
わたし:
それはすごいですね!どのようなグッズなのですか?
運営チームSさん:
まだ秘密です。
実際にイベントを行うハンゲーム公認ネットカフェに行ってください。
わたし:
何が貰えるんだろう・・・。気になりますね・・・
運営チームSさん:
さらに、そのグッズには「秘密」があるんですよ。
わたし:
えっ!ますます気になります!教えてください!
運営チームSさん:
それは、ハンゲーム公認ネットカフェに行ってお確かめください。
わたし:
絶対に行って確かめたいと思います。
イベントはいつからですか?
運営チームSさん:
まだ教えられないのですが、12月中には開催します!
わたし:
早く開催してください!
運営チームSさん:
なるべく早く開催できるよう、がんばります!
(ちょっと、しゃべり過ぎたかな・・・)
わたし:
2週に続いてインタビューをしますアラド戦記前編はここまで。
次回はもっと耳より情報を聞けるようにがんばります!
----------------------------------------------------------------------
『ご注意』
※コメントはお1人1件までお願いします。2件以上コメントをされている方は、
1件にコメントを削除させていただく場合もあります。
※記事の内容に関係のないコメントは削除させていただきます。
※コメントが100件に達し次第、コメントの投稿は終了とさせていただきます。
※お客さまのコメントに対するお返事はできませんので、あらかじめご了承ください。
これ以上コメントは書き込めません(最大100件)
第8回「アラド戦記」制作スタッフさん!
- アラド戦記
- 2006/09/28 14:51
みなさん、こんにちは。
ここではゲームを実際に制作したスタッフに、インタビューしちゃっています♪
----------------------------------------------------------------------
わたし:
運営チームもアラド戦記をプレイしているんですか?
運営チーム員:
もちろんです。アラド戦記を何よりも愛しています。
わたし:
では、アラド戦記ではどのキャラクターが好きですか?
運営チーム員:
セリアが1番!ヘンドンマイアにいるカンナもいいですね!
オープンサービス記念イベントのクエストNPCをカンナにしたのもその理由です。
わたし:
そうなんですか。あの称号アイテム見ましたけど、かわいいですよね。
運営チーム員:
実はあの風船、カンナのお店の広告も兼ねてたりしています。
アイテムの英語名を訳してみると、カンナの性格もなんとなくわかりますよ。
わたし
話は変わりまして、前回のトライアルテストでプレイヤーキャラクター同士が戦える
決闘場が導入されていますが、運営チームは決闘場でも強いんですか?
運営チーム員:
はっきり言って強いです!勝率は8割以上だったんじゃないですかね。
トライアルテストの時に決闘場が実装されたのですが、決闘場に入ってお客さまと対戦してました。
わたし:
では、運営チームで人気の職業は?
運営チーム員:
みんなバラバラですね。
スピッドファイアー・ネンマスター・阿修羅・グラップラー。中でも阿修羅を使うSさんは最強です。
Sさんの阿修羅があまりにも強いので、ゲームの調整担当のRさんが阿修羅の性能を下げようとして
皆から止められています。
わたし:
ははは、自分の都合で修正かけちゃいけませんよね。
運営チーム員:
全く持ってその通りです。
わたし:
オープンサービスまでの苦労は?
運営チーム員:
オープンサービスの検証作業と東京ゲームショーの準備の日程がかぶってしまったため、
深夜に帰宅するのが当たり前になっていました。
チームメンバーの大半はどちらかを担当する形で、まだましな状態だったんですけど、
運営チーム責任者は2つを同時に進行しなければならないため、
体調を崩しながらもがんばっていました。
わたし:
大変だったんですねェ…。逆に嬉しかったのはなんですか?
運営チーム員:
オープンサービスが開始したことです。
3回のテストで調整を積み重ねた結果、無事オープンすることができてすごく嬉しかったです。
わたし:
韓国からのゲーム(韓国でのタイトル名は「Dungeon&Fighter」)を日本に持ってきているとのこと
ですけど、何か違いがありますか?
運営チーム員:
基本的にほぼ同じ内容になっています。
ただ微妙に変えてある部分もありますし、今後の展開は日本独自の内容が増えていくと思います。
わたし:
へぇ、それは楽しみですね。
では、最後の質問です。お客さまに対してコメントをお願いします。
運営チーム員:
「今後も運営をがんばっていきます。応援してください!」というのが
基本かも知れませんが、軽く余談でも。
最近の盛り上がった出来事で、NEOPLE(開発会社)さんが来社をした際、決闘場での検証をしたのですが、
NHNJapan(運営チーム)VS NEOPLE(開発会社)さんの真剣勝負になってしまいました。
白熱する戦い、夜中の社内に響き渡る声。
相手の反応が見えるので倒して嬉しく、負けて悔しくすごく盛り上がりました。
結果は2勝2敗の五分!勝負後にNEOPLE(開発会社)さんからこう言われました。
「いずれ決闘場で日本代表VS韓国代表 日韓対決イベントをしましょう!」
開催することすら全然未定ですが、運営チームで実現できるようがんばります。
みなさんも韓国代表に負けないぐらいアラド戦記をプレイしてみてください。
----------------------------------------------------------------------
『ご注意』
※コメントはお1人1件までお願いします。2件以上コメントをされている方は、
1件にコメントを削除させていただく場合もあります。
※記事の内容に関係のないコメントは削除させていただきます。
※コメントが100件に達し次第、コメントの投稿は終了とさせていただきます。
※お客さまのコメントに対するお返事はできませんので、あらかじめご了承ください。
ここではゲームを実際に制作したスタッフに、インタビューしちゃっています♪
----------------------------------------------------------------------
わたし:
運営チームもアラド戦記をプレイしているんですか?
運営チーム員:
もちろんです。アラド戦記を何よりも愛しています。
わたし:
では、アラド戦記ではどのキャラクターが好きですか?
運営チーム員:
セリアが1番!ヘンドンマイアにいるカンナもいいですね!
オープンサービス記念イベントのクエストNPCをカンナにしたのもその理由です。
わたし:
そうなんですか。あの称号アイテム見ましたけど、かわいいですよね。
運営チーム員:
実はあの風船、カンナのお店の広告も兼ねてたりしています。
アイテムの英語名を訳してみると、カンナの性格もなんとなくわかりますよ。
わたし
話は変わりまして、前回のトライアルテストでプレイヤーキャラクター同士が戦える
決闘場が導入されていますが、運営チームは決闘場でも強いんですか?
運営チーム員:
はっきり言って強いです!勝率は8割以上だったんじゃないですかね。
トライアルテストの時に決闘場が実装されたのですが、決闘場に入ってお客さまと対戦してました。
わたし:
では、運営チームで人気の職業は?
運営チーム員:
みんなバラバラですね。
スピッドファイアー・ネンマスター・阿修羅・グラップラー。中でも阿修羅を使うSさんは最強です。
Sさんの阿修羅があまりにも強いので、ゲームの調整担当のRさんが阿修羅の性能を下げようとして
皆から止められています。
わたし:
ははは、自分の都合で修正かけちゃいけませんよね。
運営チーム員:
全く持ってその通りです。
わたし:
オープンサービスまでの苦労は?
運営チーム員:
オープンサービスの検証作業と東京ゲームショーの準備の日程がかぶってしまったため、
深夜に帰宅するのが当たり前になっていました。
チームメンバーの大半はどちらかを担当する形で、まだましな状態だったんですけど、
運営チーム責任者は2つを同時に進行しなければならないため、
体調を崩しながらもがんばっていました。
わたし:
大変だったんですねェ…。逆に嬉しかったのはなんですか?
運営チーム員:
オープンサービスが開始したことです。
3回のテストで調整を積み重ねた結果、無事オープンすることができてすごく嬉しかったです。
わたし:
韓国からのゲーム(韓国でのタイトル名は「Dungeon&Fighter」)を日本に持ってきているとのこと
ですけど、何か違いがありますか?
運営チーム員:
基本的にほぼ同じ内容になっています。
ただ微妙に変えてある部分もありますし、今後の展開は日本独自の内容が増えていくと思います。
わたし:
へぇ、それは楽しみですね。
では、最後の質問です。お客さまに対してコメントをお願いします。
運営チーム員:
「今後も運営をがんばっていきます。応援してください!」というのが
基本かも知れませんが、軽く余談でも。
最近の盛り上がった出来事で、NEOPLE(開発会社)さんが来社をした際、決闘場での検証をしたのですが、
NHNJapan(運営チーム)VS NEOPLE(開発会社)さんの真剣勝負になってしまいました。
白熱する戦い、夜中の社内に響き渡る声。
相手の反応が見えるので倒して嬉しく、負けて悔しくすごく盛り上がりました。
結果は2勝2敗の五分!勝負後にNEOPLE(開発会社)さんからこう言われました。
「いずれ決闘場で日本代表VS韓国代表 日韓対決イベントをしましょう!」
開催することすら全然未定ですが、運営チームで実現できるようがんばります。
みなさんも韓国代表に負けないぐらいアラド戦記をプレイしてみてください。
----------------------------------------------------------------------
『ご注意』
※コメントはお1人1件までお願いします。2件以上コメントをされている方は、
1件にコメントを削除させていただく場合もあります。
※記事の内容に関係のないコメントは削除させていただきます。
※コメントが100件に達し次第、コメントの投稿は終了とさせていただきます。
※お客さまのコメントに対するお返事はできませんので、あらかじめご了承ください。
これ以上コメントは書き込めません(最大100件)
この記事の先頭へ▲