鉄鬼の記事
第167回 「鉄鬼」中隊長ジェイムス・ブライトさん!
- 鉄鬼
- 2009/11/19 15:42
みなさん、こんにちは。
ここではゲームやサービスを実際に制作したスタッフに、インタビューしちゃっています♪
今回は11月25日に模擬訓練を実施する【鉄鬼】中隊長のジェイムス・ブライトさんです!
------------------------------------------------------------------------------
わたし:
こんにちは。
こちらは【鉄鬼】の世界で日々戦っているジェイムス・ブライトさんです。
よろしくお願いします!
ジェイムス・ブライトさん:
私は 72メタルゴースト中隊長、ジェイムス・ブライト だ。
今日は君の質問に答えるため、エリア「han-game」にやってきた。
よろしく頼むぞ。
わたし:
中隊長ですかぁ。偉いんでしょうね。
さっそくですが、「鉄鬼」とは一体どのようなゲームなのでしょうか?
ジェイムス・ブライトさん:
センスのいい質問だ。
「鉄鬼」とは、簡単に言うとメカに乗って戦うゲームだ。
わたし:
…もうちょっと詳しくお聞かせいただけますか?
ジェイムス・ブライトさん:
うむ。
もう少し詳しく言うと、
「鉄鬼」とは、近未来型兵器に乗り、戦いを繰り広げる
オンラインメカニックアクションゲームだ。
プレイヤーは、様々な役割を持った機体を駆使して、最大16人対16人のチームに分かれて
多彩なゲームモードでのミッションクリアを目指すことになる。
わたし:
なるほど〜、様々な役割を持った機体とは
どんなものがあるのでしょうか?
ジェイムス・ブライトさん:
「鉄鬼」には8タイプの機体 がある。
火炎放射器などの武器を装備して近接攻撃を行う 「強襲型」 、
遠くから大口径ライフルで敵を狙い撃つ 「狙撃型」 、
味方の修理や設置型武器を使用して味方を援護るう 「整備型」 など
それぞれに個性的な機能・役割を有しているのだ。
自分のセンスにあった機体を見つけて、戦場に出るといいだろう。
わたし:
ふむふむ。
私は、どの機体にセンスがあるのかな〜。
では次に、11月25日から実施する「模擬訓練」についてお聞きしたいと思います。
「模擬訓練」とは一体どのようなことをするのでしょうか?
ジェイムス・ブライトさん:
「模擬訓練」では、訓練兵たちに実際に戦場に出てもらい
本番さながらの戦闘を行ってもらう。
そこから収集したデータをもとに来たるべき本戦(正式サービス)に
向けての調整を行うつもりだ。
わたし:
なるほど、いわゆる「クローズドβテスト」に近い感じですかね。
「模擬訓練」で公開する内容はどのようなものになっているのでしょうか?
ジェイムス・ブライトさん:
模擬訓練では、 「軽量型」 「強襲型」 「整備型」 「狙撃型」 の4機体に搭乗可能だ。
また、プレイできるゲームモードは、
「デスマッチモード」「サドンデスモード」「占領モード」 の3つを公開させていただく。
この他にも、4つのイベントを実施する予定となっているので、
盛り上がること間違いなしと言っていいだろう。
おっと、もうこんな時間か。
そろそろBlogを書かなければいけない時間なので今日はこの辺で失礼させていただく。
わたし:
お忙しいところ、ありがとうございました〜!
重厚なメカニックアクションゲーム「鉄鬼」
ものすごく期待しちゃいますね!
------------------------------------------------------------------------------
『ご注意』
※コメントはお1人1件までお願いします。2件以上コメントをされている方は、
1件にコメントを削除させていただく場合もあります。
※記事の内容に関係のないコメントは削除させていただきます。
※コメントが100件に達し次第、コメントの投稿は終了とさせていただきます。
※お客さまのコメントに対するお返事はできませんので、あらかじめご了承ください。
これ以上コメントは書き込めません(最大100件)
この記事の先頭へ▲