すべての記事を表示
【焼きいも】焼き芋x2 おなかが グー
- 日記
- 2019/12/01 23:06
【お別れ会】寄せ書き
- 家族/育児
- 2019/11/17 22:45
なんか じ〜んとしちゃいました
荷物が沢山になるので
迎えに行くと
末っ子の周りに
沢山の子達が 一緒にいました
住所 や電話番号 教えて
文通しようとか
そんな姿を目にして
末っ子は 今まで いい学校生活を過ごしてきたんだと実感しました
幼稚園から 一緒だった お友達と
お別れで寂しいかと思いきや
新しい小学校で新しいお友達をつくるのを楽しみにしているようです
知らない所への不安とか
全然ないようです💦
私と真逆の性格で
なんか 凄いなぁ〜って
思いました
【引っ越し】新たにスタート
- 家族/育児
- 2019/11/17 22:34
【台風19号】床上浸水 10月12日
- 日記
- 2019/11/12 07:50
台風が通りすぎて1週間
やっと 住む家が決まりました
冷蔵庫 洗濯機 破棄
車も1台 廃車
洗って使えないこともないが 浄化槽の汚染水溢れだしただけあって 臭いが半端ない
床下から部屋一面に浸水したので
畳は浮き 押し入れの中まで浸水
しまっていた冬服や
色々なものが 使えないようになり
台風来た日から学校にも通えてない状態( ノД`)
罹災証明の申告した時に市役所で
相談したのですが 被災者の一時保護するような措置や施設などもなく
自力再建に務めてくださいと言われただけで
もう どこから手をつけていいのか途方にくれました
同じマンションの住人が大丈夫ですか?片付け手伝いますよって声かけてくれたり
上の娘達が有休で片付けにきてくれたりして だいぶ 家の方は片付きました
旦那の職場の上司や同僚も 心配して
様子を見にきてくれて 手伝うことないですか?って 被災見舞いまで持ってきてくれました
また 母の 知り合いの人も 食料の差し入れしてくれたりして 本当 助かりました
感謝しかないです
けど 役場の人達は 罹災証明発行さえも 現場を見にくることもなく
うちが持ってきた写真で済ませる感じで
あまりの対応の悪さに
がっかりしました
民生委員も様子すら見に来ませんでした
義務教育の子供が学校に通えない状態でも なんの働きかけもないものなんですね
そんなに沢山 被災してる人が多くいるようにも思えないのだか
体の不自由な人や年寄りとかなら死んでるんじゃない?って思いました
東海大震災とかあったら
どうなっちゃうだろう?って ゾッとしました
被災してる人が多ければ多いで きっとマヒするだろうし 少なくて機能してないわけだから この先 期待は出来ないと感じました
幸い みな 無事だったので
昼間に家の片付けして
夜は民宿などに泊まったり しながら
娘は 台風で悪いことばかりじゃないね
こんな 所にお泊まりできたねって
お風呂 広くて 大きいねって楽しんでいる感じでした
なんて プラス思考なんだろうと驚かされます
それにしても 予定外の出費多すぎ💦
頑張らなきゃ
【小5】分数のたし算
- 学校/部活
- 2019/10/10 03:23
これ以上コメントは書き込めません(最大100件)
この記事の先頭へ▲