2014年07月06日の記事
@詰将棋と次の一手@
- 将棋弐
- 2014/07/06 22:53
@ 【?手詰】
◆ この問題 実戦の30秒で読み切れたら
アマ四段以上 あるかも? ( *゚д゚)( *。_。)ウンウン・・
*解答はココをスクロール↓
※▲2四金 △1二玉▲2二歩成△同 玉▲1四桂△1二玉▲2三角△1一玉
▲2二桂成△同 玉▲3二馬△1一玉▲1二角成△同 玉▲2三金△1一玉
▲2二馬(金)まで 【17手詰】
※初手▲2五桂 は △1四玉 ▲1五金 △2三玉 で逃れ
※初手▲2二角 は △1四玉 ▲1五金 △2三玉 で逃れ
@詰め上がり図@
4 3 2 1
┯━━┯━━┯━━┯━━┓
│ │ │▽桂│▽玉┃一
┼──┼──┼──┼──┨
│ │ │▲馬│ ┃二
┼──┼──┼──┼──┨
│ │ │▲金│ ┃三
┼──┼──┼──┼──┨
│ │▽歩│ │ ┃四
┼──┼──┼──┼──┨
│ │ │ │ ┃五
┼──┼──┼──┼──┨
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
*実はこれが原図
塚田 正夫 名誉十段作 の有名な作品。
≪参考図≫ 【11手詰】
*解答はココをスクロール↓
▲2四金△2二玉▲3一角△1二玉▲1三金△同 桂▲2四桂△2三玉▲2二角成
△同 玉▲3二馬まで
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(▼ω▼)ジーーと見ていたら @図 が突然ひらめいたのです。
よ〜し 今日は冴えてるぞ! o(^∇^)o♪
A 【?手詰】
*解答はココをスクロール↓
▲2一飛△同 玉▲3一金△同 金▲1三桂△同 香▲1二銀まで 【7手詰】
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
B 【11手詰】 ※手順前後 & 合駒非限定あり
*解答はココをスクロール↓
▲2一龍△同 玉 ※▲3三桂△同 金▲4一飛△3一銀合 (金合)(角合)
▲1一金△3二玉▲4二金△同 銀(同金)(同角)▲2一飛成まで
※3手目より ▲4一飛△3一銀合(金合)(角合)▲3三桂△同 金▲1一金
△3二玉▲4二金△同 銀 (同金)(同角) ▲2一飛成 でもOK
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
C 【11手詰】 ※駒余りです
*解答はココをスクロール↓
▲8四金 @△同 歩 ▲8五桂打△同 歩▲8三飛△同 玉▲8四香△同 玉
▲8二龍△8三合駒▲8五金まで ※歩余り
@2手目 △同 玉 は ▲8五香△9三玉▲8三香成△同 玉▲8二飛
△9三玉▲8五桂まで
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆ 最後は「受け」の問題 ◆
※先手番です 3手先まで読んで 詰みを逃れて下さい。
「森信雄」先生の 『逃れ将棋』に ちなんで 1つ作ってみました。(^^♪
*解答はコメント欄にどうぞ。 次回ブログにて発表します。
次回もお楽しみに〜♪(*^-^)ノ~~
これ以上コメントは書き込めません(最大100件)
この記事の先頭へ▲