すべての記事を表示
【備忘録】グウェンドゥラム
- 少女とドラゴン
- 2021/01/21 13:15
グウェンドゥラム戦の短期決戦編成を。

火力を上げる為にLDをヤオヨロズにしています。

これがこの編成での最適かは分かりません

新三千世界の範囲に攻撃力を調整してあります。

この編成で突入します。

Fが終わるとこの状態になります。

ここでヤオヨロズとチェンジして三千世界を発動。

エルピスバフのデメリットでCTが-2からスタート。

全体連撃で取り巻きは全員落ちます。

何度もリロードすることになりますが、クリア出来ました♪
最初のクリア編成は今回もまた無敵引き付け&耐久戦法でした。
(LDジェペート、レンカ、水プライヤ、フェイレス、顕現ヴァーレンハイト、解放ヴォルジガンテ)
結局、英雄神話の初回クリア編成は全部無敵引き付けという…

無敵引き付けは確実にクリアできるものの、すごく時間が掛かるのがネック

その後、炎塵とか深淵とか色々と試したものの、そもそもクリアできず時短できる編成はまだ開拓できていません…。
今回の記事は三千世界・孤軍奮闘・バフ・クイックで瞬殺するやり方です。
wave3はかなり早くクリアできるものの、運要素があるのでリロードは必須です

面倒なので、結局は時間が掛かっても無敵引き付けでのんびりやる方が私の性に合っている気がしますね。
編成はこちら

火力を上げる為にLDをヤオヨロズにしています。
wave3での火力はLSで底上げしなくても十分そうだけど、道中を少しでも時短するという点でも火力アップが望ましい。
装備品はこちらを付けてます。

これがこの編成での最適かは分かりません

一番重要なのは、プライヤ→ヤオヨロズの順に行動するよう、プライヤのスピードを若干上げる事です。あとはwave3でこの4名で数ターン耐久しないといけないので、耐久力を底上げしてます。
ソラリスにはスピード650アップの装備品を付けていますが、必要なのかは不明。
ヤオヨロズには何も付けていません。
今回メインアタッカーの水ソラリス

新三千世界の範囲に攻撃力を調整してあります。
FSの火力自体は最近のガチャ産と比べると低いけど、1体になれば孤軍奮闘で威力が爆発的に上がります

補正値は、2体だと+100%、1体だと+300%らしいです。2体では殲滅できる程の補正が掛からないので、文字通り「孤軍」の状況を作らないといけないのが大変ですが

ではやっていきます。
wave1と2は打ち消し持ちがいないので、無敵引き付けで突破するのみ。事前にソラリスのHPを半分以下にしておきます。
■wave3

この編成で突入します。
ヤオヨロズの行動手段が全体攻撃かランダム連撃しかないので、開始早々にクイックを掛けて控えで待機させなくてはいけません。
敵は打ち消し多数なので、素早くソラリスにクイックとバフを掛けて控えに戻す必要もあります。
ここでの運要素はFのエルピス。闘争本能が1回も発動しないとソラリスにクイックが掛けられないのでリロードです。まぁ、滅多にないです。

Fが終わるとこの状態になります。
ここでソラリスをプライヤとチェンジして左下を輪廻。
あとは敵の無敵が解けるタイミングで左上と右下を輪廻させ、右上が再度無敵を張るまでに残り1体の状況を作りつつこちらの行動が回ってくればOK

…と、この「こちらが残り1体で行動順が回ってくる」という調整が、すごく難しい

敵の攻撃の被弾具合によっても変わってくるし、「比較的高確率で残り1体には出来たけど、こちらの行動より先に無敵を張られた
」という状況がすごく多く、大苦戦


なので、最初の無敵が解けてから再度張るまでの間にこの状況を作り出すのは諦めました

こちらも体制を整え、2回目の無敵が解けてから再度張るまでに孤軍を作り出す方が良さそうです。
プライヤの他傷50%、引き付け、無敵盾で味方HPや落とされるユニットはある程度コントロールできるので、2回目の無敵が解けた後の方が圧倒的に孤軍を作りやすいです。
とは言え、やはりだいぶ運は絡みますが…。
ポイントとしては、無敵が解けるちょっと前から回復はしない。理想はスピードの高いプライヤがHP満タン&無敵が付いている、他はHP1/3位。
この状況なら、誰か1体に引き付けを使い左上を輪廻→1人落ちる
右下を輪廻→プライヤ以外落ちる
HP全快のプライヤは右下の連撃以外なら1人でも1回は攻撃に耐えられます

うまくいくとこんな感じです。

ここでヤオヨロズとチェンジして三千世界を発動。
クイックが掛かっているので、そのまま再行動。
ソラリスとチェンジします。

エルピスバフのデメリットでCTが-2からスタート。
ソラリスは二回行動[弱]を持っているので、3回中1回でも2回行動が発動すればFSを2つ共使えます

発動しなかったらここまで来てリロードという、DEAD or ALIVE


全体連撃で取り巻きは全員落ちます。
続いて16〜20回の連撃でグウェンドゥラムにトドメを差します。
1発辺り24%のFSの与ダメが2.2万前後という超火力

起死回生1.5倍×孤軍奮闘4.0倍×バフ2.0倍×新三千世界3.0倍=36倍でしょうか。
界王拳を越えてスーパーサイヤ人並のパワーアップですw
ちなみに通常攻撃でも8万以上ダメージを与えられます。

何度もリロードすることになりますが、クリア出来ました♪
研究するのに掛かった膨大な時間と、リロード込みなら無敵引き付け&耐久で確実にクリアした方が早い事もあるのでは?と、むしろ時間を浪費している気もしますが、ロマンの為にチャレンジしましたw
でも実際、英雄神話シリーズはどれも孤軍奮闘はメジャーな攻略方法なようですね。
ジェトパトラやシェロギエイラでも「孤軍奮闘も良いよ」と教わったので、いつかやってみたかったというのも大きいです。
他の方々はどうやって孤軍状態を作っているのでしょう…?ここは今後の課題ですね。
ヤオがPSまで潜在解放終わっていれば燐光の盾が加わるのでやりやすそうではありますが…。
ゼウェルズール
- 少女とドラゴン
- 2021/01/14 10:32
今回はゼウェルズールにチャレンジ

編成はこちら

今回はちゃんとクトゥルーがいますw
今回から栞ユニットを解禁しました
今後も極力使わないようにはしていきますが、ここまでくればもう「性能的に強過ぎる」という事はないし、誰でもいつでも簡単に入手できるユニットなので、縛る必要はないかもですね
ではやっていきます


・LDヴォルジガンテ…LS被ダメ軽減、wave2での極光割り要員。
・エルピス…いつものクトゥグアの相方。
・新春カナリア…闘争本能持ち回復要員。
・クトゥグア…wave1と2の足止め要員。
・進化ファラオ…短縮要員。
・クトゥルー…wave3での深淵要員。
やることは単純。
やることは単純。
wave1と2はいつものエルピス・クトゥグア・ファラオで足止めして突破。
wave3は深淵を張って火属性ユニットで耐久するだけ。
使用ユニットは違うものの、以前書いた記事と同じ戦法なので、目新しさはほぼ無いです

ではやっていきます

あとはクトゥグア・エルピス・ファラオを使ってクトゥグアの石化連撃で倒すのみ。
あとは保険でカナリアが石化FSを使えたり、最悪相手に行動されても火属性4体にしておけば壊滅するようなダメージを受けないので大丈夫です

まずは敵が猛毒で勝手に輪廻しないよう、開幕でクトゥルーを出して深淵を張ります。

これで自動的に輪廻できないので、右下→左下→左上の順で1体ずつ倒していきます。
短縮がいないので、回復頻度は新春カナリアの闘争本能次第

これで自動的に輪廻できないので、右下→左下→左上の順で1体ずつ倒していきます。
短縮がいないので、回復頻度は新春カナリアの闘争本能次第

基本的に回復が間に合わないという事態は起きないけど、1体だけ集中して狙われる&連撃(全体ランダムの方)が来なくカナリアのCTがなかなか溜まらないと危ない事も。
その場合は緊急手段として、ファラオを出してカナリアのCTを短縮させるという手も使えます。
ただ、注意するのはファラオは落とされてはいけないという事。
ファラオが落とされて引っ込めた火属性をフレンドアタックで出した時、右上に攻撃が行ってしまうと全滅します

もしかしたら、落とす順は左上からの方がカナリアのCTが溜まりやすくて良いのかも。
無事ガーラーンをgetしました

やはりクトゥルーが居れば一気に簡単なクエストと化します。
縛りプレイでは基本的に持久戦になるので、ボルテージは有り難い

ガーラーンもクエスト入手ユニットの中では破格の性能ですね

唯一の心残りは、ここで栞ユニットの新春カナリアを使わざるを得なかった事。。。
縛りプレイで新春カナリア無しではこの耐久戦法は行えず、他の攻略法が思い浮かばず…。
できれば新春カナリアも使わずクリアできると良かったのですが

今後、良い案が思い付いたら挑戦してみます。
【ルール】
・クエストで使用するユニットは、非ガチャ産ユニットのみ。
使用できるのは、ノーマルガチャユニット、常設イベント(神話クエスト、闘技場含む)で入手できるユニット、メダルユニット、交易所のユニット。
栞で入手できるユニットはゲームスタート直後に入手できるユニットとしては強過ぎるので、一旦使用禁止(控え室行き)。
※2021年1月より栞ユニットの使用を解禁。
※2021年1月よりカイル、ルメリア、アドルゴの使用を解禁。クエストの攻略目的ではなく「こういう使い方が出来るんだ」という面白い使い方を紹介できたら…という観点からです。
・常設でないイベントで入手できるユニット(カイルなど)やイベントで出来るユニットの強化(光臨とか)は使用禁止。
・フレンドは戦闘には出さない。但し、自力でクリア済のクエストは以降フレンドの使用可とする(素材収集時短の為の措置)。
・オーブやクリスタルを使用したガチャは回しても良いけど、出たガチャ産ユニットは全て控室行き(交易所に出しても良い)。
・ユニバトで使用するユニットはガチャ産使用可とする(クエストの攻略と無関係の為)。
【進捗】
・メインクエスト N…4章水5まで H…未 EX…未
・ギルザの試練 74階
・グリムの迷宮 1
・深海 深度8 エルピス
・神話クエスト
原初…火 水 樹 光 闇
原初[極]…樹
大罪…火 水(色欲) 水(嫉妬) 樹 光 闇(暴食) 闇(強欲)
使徒…火 樹 闇
混沌…火 水 樹 光 闇
恐竜…樹
死人…水 樹
再臨…闇
フェルムブリンガ
- 少女とドラゴン
- 2021/01/13 02:21

クトゥルーを入手した所で、死人神話(英雄神話?)シリーズに挑戦していきます

当初、クトゥルーを使って耐久編成でチャレンジ予定だったけど、いざやってみたら幻獣軍団では耐久できない事が判明
ガチャ産とか使えば余裕で耐久できるのですが…この辺が縛りプレイの想定外な所ですね
・デモリーシオ…無敵要員。

ガチャ産とか使えば余裕で耐久できるのですが…この辺が縛りプレイの想定外な所ですね

・デモリーシオ…無敵要員。
・進化ファラオ…短縮&エルピスへの他傷要員。
・契約2シシル…引き付け&全体攻撃力バフ要員。これまた想定外に攻撃力バフが勝敗の分け目になりました。
・進化ガウリ―ド…サブアタッカー。
・契約2シシル…引き付け&全体攻撃力バフ要員。これまた想定外に攻撃力バフが勝敗の分け目になりました。
・進化ガウリ―ド…サブアタッカー。
・契約ガウリ―ド…メインアタッカー。
・エルピス…クイック要員。相方のクトゥグアが居ないけど今回も安定の大活躍

ではやっていきます

ここは打ち消し持ちがいないので、無敵引き付けで完全無事故です。
ガウリ―ドのFSが進化・契約共にFS2が初期CT3なので、進化ガウリ―ドに短縮を掛けて進化ガウリ―ドを契約ガウリ―ドにチェンジ。
あとはwave2突入時に全員のFSが全快、下の画像の編成にした状態でクリアするよう調整するだけ。
アタッカーとしては右下にキラーが刺さり全体FS1撃で落とせるガイアが最適と思われるので、ガイア(できれば追撃持ちの解放ガイア)で突破するつもりが、耐久戦法がwave3で破綻してしまった為、路線変更せざるを得なくなりました。。。
まず契約ガウリ―ドにクイックを掛け、FS2→FS1の順で使い右下を落とします。クイックが掛かると自身で状態異常威力2倍が完結する所が有り難い
まず契約ガウリ―ドにクイックを掛け、FS2→FS1の順で使い右下を落とします。クイックが掛かると自身で状態異常威力2倍が完結する所が有り難い

続いて進化ガウリ―ドも使いつつ一気に左上も落とします。幸い、左上が打ち消し効果の全体FSを使うか、沈黙付与の全体FSを使うかはランダムなので、沈黙付与を先に使ってくれれば1T猶予が生まれます。どちらかと言えば、沈黙付与FSを先に使う事が多い気がしていて、確率的にも落とすのが間に合わないという事は少なそう。
左下が他傷短縮を使うので、他傷先が右上にばかり集中するようなら流石に間に合わなそうだけど…

まぁ運要素もありつつ、悪くない確率で突破できるという事で

あとはCTを調整しつつwave2開始時と同じ編成でwave3へ突入します

1体だけだし余裕そうに思えるけど、幻獣軍団では敵の速度の方が早いので1体での足止めは不可

しかもFS2種共に打ち消し効果があるから、縛りプレイではこちらの次の行動が回ってくる前に必ず打ち消しされる状況です。
落とすのに時間が掛かると他の3体も輪廻して、一気に全滅します

特に左上が輪廻した後、無敵引き付けが維持できていなければ終了です。
なので、開幕から時間を掛けず一気に右下を落とす必要があります。
動きとしては、wave2と同様で契約ガウリ―ドにクイックを掛けて進化ガウリ―ドにチェンジ。右下の輪廻後、契約ガウリ―ド&進化ガウリ―ドで落とすので、FS1は温存。
動きとしては、wave2と同様で契約ガウリ―ドにクイックを掛けて進化ガウリ―ドにチェンジ。右下の輪廻後、契約ガウリ―ド&進化ガウリ―ドで落とすので、FS1は温存。
右下を輪廻させた所。右下を集中攻撃してもFSを使用できるアタッカーが進化ガウリ―ド1体では左上の輪廻とほぼ同時でした

しかし沈黙させられるので1Tは猶予が生まれるので、右下が2回目の行動を起こす前までに倒せれば何とかなります!
画像だと進化ガウリ―ドのFS1が使えない状態

多分、最初何も考えず輪廻前にFS1を使ってしまって失敗した時の画像ですw
このタイミングで控えの契約ガウリ―ドを出し、FS2→FS1→進化ガウリ―ドにチェンジしてFS1を使用。
相当削れるものの、それでもまだ倒せません

ひとまず無敵引き付けを行わないと全滅してしまうので、最優先で無敵引き付けを行います。
続いて、行動が回ってきたユニットから右下を攻撃。
一つ上の画像と比べて進化ガウリ―ドのHPが高いのは、やはり一つ上の画像は失敗した時の画像だったからですね〜。
ファラオにクイックが掛かっているのは、何か危険を感じて予め掛けておいたもの。掛けておいて助かった記憶がありますが、具体的にどう助かったかは覚えていません

ここまでくればあとは無敵引き付けを維持して削っていくだけです

縛りプレイではリバースユニットが数体しかいないので使い勝手が難しいものの、単体の性能は他の神話クエストユニットと比べて飛び抜けていますね

神話クエスト攻略では、デスフェニックス[極]とケツァルコアトルスで使う予定。やってみないとうまくいくか分かりませんが…。
ちなみにメイン垢ではこちらの編成でやってます。控えのもう1枠は使わないので、何でも良い(入れるならwave2用にギガバフが良いかも)。
ちなみにメイン垢ではこちらの編成でやってます。控えのもう1枠は使わないので、何でも良い(入れるならwave2用にギガバフが良いかも)。
wave2は顕現ガイアで短期決戦。
wave3はクトゥルーの深淵で相手のバフを無効化し、ただただ耐久するのみ。
wave3は深淵を張ったクトゥルーを再度控えに戻したあとはオートで倒せて楽です

幻獣と比べてステータスが全体的に高いのもあるけど、左2体は水属性耐性もあるので落ちる心配がなく耐久できます。
ここで、ルールを少し変更。
・次回より栞ユニットの使用を解禁します。
「始めたばかりの頃だと強過ぎる」という点で使用禁止にしていたけど、現時点では他のユニットと比べて強過ぎるという事はないので。
まぁぶっちゃけ、使わないとゼウェルズールを倒す方法が思い付かないので

・ユニバトでガチャ産ユニットの使用を解禁。
ユニバトはクエストの攻略と関係ないので、縛る必要はないかなー?と。
幻獣軍団で進軍も楽しいから、併用していくかも知れません。
【ルール】
・クエストで使用するユニットは、非ガチャ産ユニットのみ。
使用できるのは、ノーマルガチャユニット、常設イベント(神話クエスト、闘技場含む)で入手できるユニット、メダルユニット、交易所のユニット。
栞で入手できるユニットはゲームスタート直後に入手できるユニットとしては強過ぎるので、一旦使用禁止(控え室行き)。
※2021年1月より栞ユニットの使用を解禁。
※2021年1月よりカイル、ルメリア、アドルゴの使用を解禁。クエストの攻略目的ではなく「こういう使い方が出来るんだ」という面白い使い方を紹介できたら…という観点からです。
・常設でないイベントで入手できるユニット(カイルなど)やイベントで出来るユニットの強化(光臨とか)は使用禁止。
・フレンドは戦闘には出さない。但し、自力でクリア済のクエストは以降フレンドの使用可とする(素材収集時短の為の措置)。
・オーブやクリスタルを使用したガチャは回しても良いけど、出たガチャ産ユニットは全て控室行き(交易所に出しても良い)。
・ユニバトで使用するユニットはガチャ産使用可とする(クエストの攻略と無関係の為)。
【進捗】
・メインクエスト N…4章水5まで H…未 EX…未
・ギルザの試練 74階
・グリムの迷宮 1
・深海 深度8 エルピス
・神話クエスト
原初…火 水 樹 樹[極] 光 闇
大罪…火 水(色欲) 水(嫉妬) 樹 光 闇(暴食) 闇(強欲)
使徒…火 樹 闇
混沌…火 水 樹 光 闇
恐竜…樹
死人…水
再臨…闇
神話クエスト 攻略記事一覧
- 少女とドラゴン
- 2021/01/07 14:02
神話クエストの攻略記事一覧(編成のみ、ちらっと記載してある記事含む)
ブログのプロフィールに本記事のURL貼ってあります。
■デスフェニックス
■デスフェニックス【極】
■ヴァーレンハイト
■ヴァーレンハイト【極】
■ガイア
■ガイア【極】
■シャンマオ
■シャンマオ【極】
■プロビデンス
■プロビデンス【極】
■ヴォルジガンテ
■ヴォルジガンテ【極】
■トワネロ
■トワネロ【極】
■エデルシウス
■エデルシウス【極】
■ボロゴスト
■ボロゴスト【極】
■グランツヴァルト
■グランツヴァルト【極】
■アグドダイル
■アグドダイル【極】
■バロゲイド
■バロゲイド【極】
■ゼネスペトロ
■ファヴランデレ
■ヤコヴィアーザ
■エクヨハネ
■ヴィスカリオテ
■クトゥグア
■クトゥルー
■ナイアルラ
■ヨグ=ソトース
■アザトース
表のみ 非ガチャ産多段バリア無しhttps://blog.hange.jp/A772742577/article/43695539/
■ケツァルコアトルス
■モササウルス
■トリケラトプス
■ブラキオサウルス
■ティラノサウルス
■ジェトパトラ
■フェルムブリンガ
■ゼウェルズール
■シェロギエイラ
■グウェンドゥラム
ガチャ産込み孤軍奮闘備忘録https://blog.hange.jp/A772742577/article/43781133/
■再臨ケルベロス
■再臨サヴェジガスト
■再臨ルミナスザンド
■再臨アポカリプス
■再臨アポカリプス【極】
■エルピス
■ラムダゾット
クトゥルー
- 少女とドラゴン
- 2021/01/06 02:08
ねんがんの クトゥルーをてにいれたぞ!


・LDヤコヴィアーザ…LD被ダメ軽減で、クトゥルーとタイマン勝負
呪い連撃でガウリ―ドの火力2倍も兼ねてます。

まずフューネラスをウロデラディダとチェンジしてガウリ―ドにギガバフを付与。

右下が短縮と全体回復を使うので、1番最初に落とします。

右上は全体連撃と蘇生。祝福5、再生持ち。

ガウリ―ドはFS2使用後に落とされましたが、何とか右下を削り切れました

ということで、死闘の果てにクトゥルーを攻略しました


編成はこちら

・LDヤコヴィアーザ…LD被ダメ軽減で、クトゥルーとタイマン勝負

・進化ファラオ…短縮&他傷要員。他傷をヤコヴィに掛ける事で、ヤコヴィに攻撃が集中して被ダメ軽減になる。
・進化ガウリ―ド…メインアタッカー。契約だとFS2が沈黙付与。しかしやや火力が落ちるので今回は進化を使います。※ガウリ―ドのみ、装備品(攻撃力600)を付けてます。
・契約フューネラス…回復要員。CT2なので毎ターン回復出来るのが良い♪スケアクロウでも良いかも知れないけど、クトゥルーのキラーが刺さるのを危惧してフューネラスに。
・契約ウロデラディダ…ギガバフ&打ち消し要員。wave3では打ち消しが無いと厳しい…。
・トワネロ…傀儡要員。パシタラネアでも可。パシタラネアはトリケラトプス戦で使ったから、今回はトワネロでw
さて、やっていきます

■wave1

まずフューネラスをウロデラディダとチェンジしてガウリ―ドにギガバフを付与。
続いてヤコヴィが右上をターゲットにして呪い連撃を使います。出来れば左上も呪いが掛かると嬉しい♪
ファラオをトワネロとチェンジし、傀儡で左上を処理。
右上が全体自傷の短縮を使うので、その後に動くガウリ―ドで右上を攻撃。右上は祝福5なので、その後みんなで削ります(ガウリ―ドに短縮を掛けて、極光が割れたタイミングで連撃を使うと早い)。
あとは全員のCTを溜めつつ残り2体を処理。wave2への編成はwave1と同じ状態で。
■wave2

右下が短縮と全体回復を使うので、1番最初に落とします。
手順はwave1と同様。
次に落とすのは左上。アドルゴも厄介だけど左上は全体2T麻痺を使ってくるのが厳しい(>_<)
どちらもガウリ―ドの状態異常威力2倍&ギガバフなら一撃で落ちます

あとはCTを溜めてHPを回復させつつ右上→左下の順で落としていきます。
ポイントは、ここでファラオの他傷を使って出来る限りヤコヴィだけHPを減らしておくこと

そうすることによって、wave3での攻撃がヤコヴィに集まりやすくなります。
■wave3

右上は全体連撃と蘇生。祝福5、再生持ち。
右下はCT短縮と全体回復付きの単体連撃。2回行動確定なのも厄介…。
左下は全体CT遅延。極光5万あるので、打ち消しで倒すのが楽。
全体的に火力は低く、ヤコヴィの極光を割れる敵はいません。
実は最初、傀儡ではなくフューネラス2体での持久戦で突破しようと画策していましたが、いざ戦ってみたら右下の回復が厄介過ぎて取り巻きを倒せないという事態に

しかもフューネラス2体では回復が追い付かず、結構短いターン数で崩壊するという大誤算でした

なので、傀儡を使い速攻で取り巻き3体を処理する方向性になりました。
ここも最初の手順は同じ。
ガウリ―ドの攻撃は右下と右上に1回ずつ。ここで2回右上にFSを使えばすぐ右上を落とせるんだけど、そうすると右下を倒すのが間に合いません。
威力2倍、ギガバフが掛かっている状態で両方のHPを削れるだけ削っておくのが良いです。
クトゥルーに遅延連撃を使わせないよう、ヤコヴィで原初を使用。これでクトゥルーの連撃の使用を1回遅らせられます。
続いてガウリ―ドの連撃で右上を処理し、ウロデラディダの打ち消しで左下の極光を消し左下を倒します。ウロデラディダとヤコヴィの間に右下の行動を挟まないタイミングが良いですね。
ガウリ―ドに短縮を掛けてFS2を使えるようにし、右下を処理します。

ガウリ―ドはFS2使用後に落とされましたが、何とか右下を削り切れました

ここまでくれば後はオートでOK

クトゥルーのボルテージMAXでの通常攻撃クリティカルでも、ヤコヴィの極光は割れませんw

無事クトゥルーをget

ギリギリの勝負でしたが、リロードはwave2で倒す順を間違って1回位。
しかし編成に悩み、ユニットも育成しないといけず、ユニットが揃っても挑戦出来るタイミングがなかなか合わず…と、ここまで辿り着くまでが長かった。。。
これでアザトースも作成可能になりました

ひとまず1体作成
育成素材が足りてないので、ちょっとずつ育てていきます。

以前チャレンジした非ガチャ産攻略では、ヤオヨロズ、テラ、エクヨハネ、樹サンダルフォン、トワネロ、ヤコヴィアーザを使いました。なので、攻略可能なのは分かっていたけど、ヤオヨロズやテラを作成しなくても倒せたのは、個人的に大きいです

さて五帝、何を作ろうか…。
【ルール】
・クエストで使用するユニットは、非ガチャ産ユニットのみ。
使用できるのは、ノーマルガチャユニット、常設イベント(神話クエスト、闘技場含む)で入手できるユニット、メダルユニット、交易所のユニット。
栞で入手できるユニットはゲームスタート直後に入手できるユニットとしては強過ぎるので、一旦使用禁止(控え室行き)。
・常設でないイベントで入手できるユニット(カイルなど)やイベントで出来るユニットの強化(光臨とか)は使用禁止。
※2021年1月よりカイル、ルメリア、アドルゴの使用を解禁。クエストの攻略目的ではなく「こういう使い方が出来るんだ」という面白い使い方を紹介できたら…という観点からです。
・フレンドは戦闘には出さない。但し、自力でクリア済のクエストは以降フレンドの使用可とする(素材収集時短の為の措置)。
・オーブやクリスタルを使用したガチャは回しても良いけど、出たガチャ産ユニットは全て控室行き(交易所に出しても良い)。
・ユニバトで使用するユニットの収集は助っ人の使用可とする(自力で入手できないユニットは、自力でクリア出来るまでクエストでは使用禁止)。
【進捗】
・メインクエスト N…4章水5まで H…未 EX…未
・ギルザの試練 74階
・グリムの迷宮 1
・深海 深度8 エルピス
・神話クエスト
黄…無敵引き付け 赤…クトゥグア&エルピス
原初…火 水 樹 樹[極] 光 闇
大罪…火 水(色欲) 水(嫉妬) 樹 光 闇(暴食) 闇(強欲)
使徒…火 樹 闇
混沌…火 水 樹 光 闇
恐竜…樹
再臨…闇
これ以上コメントは書き込めません(最大100件)
この記事の先頭へ▲