2021年01月04日の記事
再臨アポカリプス、ボロゴスト
- 少女とドラゴン
- 2021/01/04 11:16
今回は再臨アポカリプス戦。と言っても、実際に戦ったのはだいぶ前の話で、時間と体力的に更新がかなり遅くなりました
wave3対策で、反射でスケアクロウを入れます。
あとはいつも通りクトゥグア&エルピスで倒していきます。
■wave1

全員石化が効くのでクトゥグアにクイックで撃破。
反射は張らなくても大丈夫だけど、一応張ってみましたw
■wave2
スクショ撮り忘れ

どんな敵だったかももう覚えてないw
多分こちらも全員石化が効いて楽勝だったはず。
■wave3

確か右下が打ち消しを使ってきた気がします。
打ち消し持ちを最優先で倒したい所だけど、この編成ではクトゥグアの単体FSが使用できないので、石化連撃で足止めしつつ削っていきます。
ここで気を付けなければいけないのは、「スケアクロウの反射を維持しないといけない」ということ。
再臨アポカリプスは素早い上に、ある程度ターン数が進むとステージギミックで雷雨になり、更にスピードが上がります

しかし、FSは2つとも反射できるので、反射を維持すれば脅威は無いです

という事は、クイックは2Tに1回、ファラオに掛けてスケアクロウのCTを短縮させなければいけません。
クトゥグアが毎ターン石化連撃を使えないので打ち消しを使われるはず(あまり覚えてませんが・汗)。
打ち消されるタイミングにもよるけど、実際にはクトゥグアにクイックはあまり掛けられないかもですねー。

無事取り巻きを全部撃破しました

ここまでくれば楽勝ですね


再臨アポカリプスは使う予定が無いので、契約素材の竜王の紋章を集めるかどうかは気分次第w
さて、一瞬ボロゴストと戦える機会があったので、やってみました。
スクショは全然撮っていませんが、編成はLDクトゥグア、エルピス、ザッカ―リア、クロノグスタ。
そう言えばザッカ―リア&クロノグスタを使うのは久々です。
クトゥグア&エルピスの相方2体、当初はこれが一番標準になると思っていましたが、やってみたらファラオ&ヴァーレンハイトの方が安定感があり幅広く活躍できて、そちらがメインになってましたねー。

やはり楽勝でした

やはり楽勝でした

ファヴランデレ戦で使うかも。使わなくても多分倒せると思うので、ひとまず育成は見合わせておきます。
フレンドさんにアドバイスを頂き、ルールを変更。
カイル、ルメリア、アドルゴを使用可とします。
攻略しやすいように…ということではなく、この3ユニット、5属性を使って面白い使い方が出来たら…という観点で使用します。
なので最初に作成するのは各ユニット、マイナーな属性にしようと考えていますw
カイル、ルメリア、アドルゴは1年やれば2〜3体作れるし、期間的にも難易度的にも顕現とかラムダゾットと比べれば全然入手しやすいですしね〜。
【ルール】
・クエストで使用するユニットは、非ガチャ産ユニットのみ。
使用できるのは、ノーマルガチャユニット、常設イベント(神話クエスト、闘技場含む)で入手できるユニット、メダルユニット、交易所のユニット。
栞で入手できるユニットはゲームスタート直後に入手できるユニットとしては強過ぎるので、一旦使用禁止(控え室行き)。
※2021年1月よりカイル、ルメリア、アドルゴの使用を解禁。クエストの攻略目的ではなく「こういう使い方が出来るんだ」という面白い使い方を紹介できたら…という観点からです。
・常設でないイベントで入手できるユニット(カイルなど)やイベントで出来るユニットの強化(光臨とか)は使用禁止。
・フレンドは戦闘には出さない。但し、自力でクリア済のクエストは以降フレンドの使用可とする(素材収集時短の為の措置)。
・オーブやクリスタルを使用したガチャは回しても良いけど、出たガチャ産ユニットは全て控室行き(交易所に出しても良い)。
・ユニバトで使用するユニットの収集は助っ人の使用可とする(自力で入手できないユニットは、自力でクリア出来るまでクエストでは使用禁止)。
【進捗】
・メインクエスト N…4章水5まで H…未 EX…未
・ギルザの試練 74階
・グリムの迷宮 1
・深海 深度8 エルピス
・神話クエスト
黄…無敵引き付け 赤…クトゥグア&エルピス
原初…火 水 樹 樹[極] 光 闇
大罪…火 水(色欲) 水(嫉妬) 樹 光 闇(暴食) 闇(強欲)
使徒…火 樹 闇
混沌…火 樹 光 闇
恐竜…樹
再臨…闇
これ以上コメントは書き込めません(最大100件)
この記事の先頭へ▲