音楽の記事
こどもじゃず・その2
- 音楽
- 2010/04/13 00:11
このCDは全部で15曲入っているのですが、どれもお洒落。
JAZZにする事で軽快さが増した『ねこふんじゃった』に始まり、
ジャズピアノに乗った『ドレミの歌』とか、
夜の感じが増したお洒落『黒ネコのタンゴ』とか、
賑やかを通り越したド派手『山の音楽家』とか、
ハイテンポで本当に幸せになりそうな『幸せなら手をたたこう』まで。
1度聴くとハマりますよ。マジで(笑)。
こどもじゃず
- 音楽
- 2010/04/11 22:48
幼稚園や小学校で1度は聴いた、あるいは歌った事がある歌をROCOさんお得意の玩具JAZZにしたカバーアルバム。収録曲は『ドレミの歌』や『森のくまさん』、『ちょうちょう』など…ね、知ってるでしょ。
JAZZにするとこれがまた洒落てるんです。「ホントにこれ昔聴いた歌なの?」って、イメージ変わりそう。
インディーズなのでなかなか見つけられない1枚ですが、ヴィレッジヴァンガードに行くと見つかるかも(店舗によってはROCOさんのコーナーがあるので)。ちなみに新宿のルミネ2に入っている店舗で見つけました。
『こどもじゃず』というタイトルですが、『おとな』にも洒落た1枚としてオススメします。
これ以上コメントは書き込めません(最大100件)
カラオケ
- 音楽
- 2009/12/14 01:08
昨日、忘年会の練習も兼ねて(多分歌わないと思いますが)カラオケに行ってきました。
統一性は皆無(笑)。歌った順番はこの通りではありませんが、私が歌った曲を簡単な紹介と共に…。
1.明日があるさ(ウルフルズ)
・asakabitoの十八番。缶コーヒーのテーマとしてヒットしましたね。
2.眠れぬ夜のひとりごと(風味堂)
・風の吹くまま…なasakabitoにはピッタリ?
・『ナキムシのうた』もたまに歌います。
3.NO PLANの人生という名の列車(NO PLAN)
・演奏時間約10分(間奏はほとんど無し)!歌うには結構勇気がいる。
4.硝子坂(高田みづえ)
・私が生まれる5年前、1977年のヒット曲。私の親の世代には懐かしい?
・数年前、アンコーさんの番組で流れたのがきっかけで歌えるように。
5.上を向いて歩こう(坂本九)
・これも私が生まれる前。1961年の曲。
・今もなお愛されている名曲ですね。
6.CHA-LA-HEAD-CHA-LA(影山ヒロノブ)
・同じアニソンでも『エヴァ』じゃないんだよなぁ。『ドラゴンボールZ』。
・丁度見ていた年代なので…。同世代の人は分かるかなぁ…。
7.新・替え歌メドレー(嘉門達夫)
・究極の変化球。場を選ばないと大変なことに。
・元ネタは知らずとも替え歌は知っている(笑)。
8.スタートライン〜新しい風(馬場俊英)
・世の中のお父さんを勇気付ける歌。熱唱モノ。
9.ガラガラヘビがやってくる(とんねるず)
・これ、ヒットしたよなぁ…。
・歌う時は2人で歌いましょう。1人だとセリフがキツい。
10.ドレミファだいじょーぶ(B.B.クィーンズ)
・『はじめてのおつかい』のあれ。
・最後はだんだん高くなるので、男性には難しい。
これ以上コメントは書き込めません(最大100件)
Session Time!
- 音楽
- 2007/08/08 00:16
日付け変わって8日発売、ROCOさんの新しいアルバムです。
ROCOさんの音楽といえば、ジャズに様々な音をミックスした、その名も『玩具JAZZ』。今回のアルバムは、過去にROCOさんが歌った曲をアレンジしたセルフカバー。ROCOさんの公式ブログ(http://www.myspace.com/rocoofficial)で視聴しました。聴いた事のある曲(『メロディーアーチ』『○×アーメン』)はバンドを交えるとまた違った感じになりますし、また私は聴いたことのない曲も5曲ありました。聴いたことのない曲の1つ『DOGEYE』を聴きましたが、ROCOさん、ノリすぎです(笑)。いや…ROCOさんの場合、これ位でちょうど良い。切なさを歌った曲もあるけど、ROCOさんはこういう明るい曲の方が似合いますね。欲言えば、あと2曲どうしても入れて欲しかった曲がありますが…ま、そこは第2弾(あれば)に期待しましょう。
日付け変わったんで今日発売ということになりますが、インディーズということでネットショッピングで手に入れるのが早そうですね。
これ以上コメントは書き込めません(最大100件)
『眠る前に』
- 音楽
- 2007/06/02 14:41
H.EATというインディーズバンドが2001年に歌った曲です。2003年4月(私は大学1年生)、『オールナイトニッポン・いいネ!』のテーマ曲として使われ、オールナイトニッポンレコード『青田屋2号』の3曲目に収録されています。
インディーズの曲なので知っている人は多くはないけど、歌詞が最高。想いをよせる人と同じ席で歌えば…(あとはご想像にオマカセ)。
これ以上コメントは書き込めません(最大100件)
この記事の先頭へ▲