2018年11月06日の記事
運営への提言:第7回「士官追放」アンケート結果(前編)
- 大戦略WEB
- 2018/11/06 05:53
どうもYOSです。
「士官追放」に関するアンケートへのご協力、
ありがとうございました。
前編では各種統計をまとめ、
後編では回答者の意見を引き出しつつ、分析を行いたいと思います。
【アンケート概要】
アンケート期間は 2018/10/25 03:55〜2018/11/01 00:00。
ブログ、掲示板、各鯖募集ボードで呼びかけました。
回答者208人中、150人から有効回答を得ました。
同一PCからの回答が2例有り、不正かバグの連投と見做して各一票の有効回答としました。
【問1】(必須回答)
「士官追放」は良い機能だと思いますか?悪い機能だと思いますか?
1.最高の機能だ。こういうのを待っていた。
2.良い機能だけど、両手放しでは賛成できない。
3.大して気にしていない。有っても無くてもどっちでも良い。
4.悪い機能だけど、否定し切れる物でも無い。
5.最低の機能だ。今すぐ削除しろ。
【問2】(必須回答)
「士官追放」の機能を使ってみたいですか?
1.積極的にどんどん使いたい。
2.気が向いたら使うかも知れない。
3.特に考えてない。/使うべきかどうか迷ってる。
4.あまり使いたくない。
5.何があっても絶対使わない。
【問3】(複数選択可、無回答可)
「士官追放」機能に対して、以下の様な『良い』イメージが有れば選んで下さい。
1.憎いアンチクショウの士官を潰せる仕様はありがたい
2.士官が無限に出撃できるこれまでの仕様はおかしい
3.戦略の幅が今までよりも広がる
4.ゲームの活性化に繋がる(集客や新規ユーザーの獲得に繋がる)
5.課金を促す効果があると思う
6.「課金が全て」となっている現状を覆せる
7.とにかく面白そう
8.その他
「その他」回答は30人、良いイメージを書いたのは以下9名。
否定的回答は問4にまとめます。
※行頭カラーは問一の回答
■泥沼試合となれば一時的に一部の人間は課金するだろう
■実際の戦闘(戦争)でもある様にリアリティがあっていいのだが・・・
■敵士官の捕獲、一定時間の拘束という仕様は面白い
■捕虜が対人戦での新たな交渉材料となる可能性がある
■攻め込んできたアホを懲らしめる事が出来るのなら
■敗北した士官に期間限定のペナルティがあってもいいと思う
■全滅したらぺナはあっても良いと思う
■下克上を促すシステムだと思う
■無課金者が天下を取れる
問4「その他」肯定的回答を書いた方が以下の1名。
■悪くはないと思う
【問4】(複数選択可、無回答可)
「士官追放」機能に対して、以下の様な『悪い』イメージが有れば選んで下さい。
1.せっかく作った士官を消してくれるな
2.課金や継続プレイで作った士官を消せる仕様自体がおかしい
3.戦況が今までよりも膠着化する
4.ゲームの過疎化に繋がる(引退や新規ユーザーのフェードアウトに繋がる)
5.課金を思いとどまらせる効果があると思う
6.「課金が全て」となっている現状を助長する
7.とにかく酷い
8.その他
「その他」回答は25人、悪いイメージを書いたのは以下24名。
肯定的回答は問3の通り。
※行頭カラーは問一の回答
■格差をより広げるだけ
■士官育成に金注ぎこんでいた人間が辞めてしまう予感がある少なくとも私はそうだ(A5)
■語る価値なし
■クソ
■捕虜(もしくは一時拘束)で止めておくべき
■士官を消滅させるか否かの差配をユーザーにさせることに違和感がある、ユーザー同士の憎悪を助長させるシステムだと感じる。まだ捕獲された士官は問答無用で消滅の方がマシである。
■課金して買った士官がなんの同意もなく、いきなり第三者に消されるかもしれないと変更されるのは酷い
■平和しかなくなりますね
■追放されたら引退したい
■士官消滅する機能が悪い
■更なる課金を誘う」運営が腹黒過ぎ
■今の仕様ではいいイメージがないがもし防御側が捕獲追放の権利を得るとすると、100%士官を使って安い陸兵器で特攻反復攻撃を受けた場合へのけん制になったのになぁとも思う。なぜに攻撃側有利な古参廃プレイヤー+マルチメガ戦車の現状をさらに加速させるように攻撃側に捕獲権利があるのだろう?
■攻撃側のみリスクがないのが許せん
■ありえない
■新機能は実装前に内容と仕様を公表しろ
■新規プレーヤーの獲得が厳しい現状では、プレーヤーが徐々に減る一方です。 残ったプレーヤーから徴収する金額を上げないと、運営自体が厳しいのかなと思いました。 ただ、この機能を実装したという事は、手塩にかけた士官を消滅させられたプレーヤーの引退を促すものであり、更なる過疎を加速させ、終焉を迎えることになるでしょう。 少なくとも私は、この機能を使う事なく引退をします。
■今までの時間がすべて無駄になる
■「士官追放」機能を実行した個人へ、無関係な人達を巻き込んでの行き過ぎた報復が起こらないか懸念を抱きます。
■愛着のある指揮官を育て、運用してるので、ロストが大きい
■そもそもメールで公開しなきゃならんようなことなら実装するなと言いたい。運営も若干後ろめたいとでも思ってるのかね?
■引退するしかない事態が発生した
■士官が負傷しないとか年を取らないとか、そっちの方がおかしいゾ
■ユーザニーズを無視している
■いわゆる「合成の誤謬」により運営が狙う効果とは逆の結果となる。そして費用をかけて実装した機能が何の価値ももたらさず、それにより失ったコストがユーザーに転嫁され、本当に必要な改善に必要な余力は失われる。
問3「その他」否定的回答を書いた方が以下の21名。
■追放された相手から粘着やハラスメント行為を受けそう。
■短期間収容するのは面白いと思うんだけに追放機能は残念
■無し
■良いところはない
■語る価値なし
■なし
■最低の機能だ
■72時間拘束までなら戦略の幅が広がる
■まったくない
■なし
■時間経過で無条件解放でよくね?
■仕官追放じゃなく仕官拷問が良い。 相手の秘匿情報を喋らせるんだ
■なし
■ない
■即刻、士官追放機能を削除するべき
■数時間捕虜に出来るだけなら良い仕様
■今の仕様ではいいイメージがないがもし防御側が捕獲追放の権利を得るとすると、100%士官を使って安い陸兵器で特攻反復攻撃を受けた場合へのけん制になったのになぁとも思う
■数多くの貴重な意見が出ている現状を踏まえ、広くアンケートを実施して前向きに機能の見直しを検討されると良さそうに感じました。
■捕獲により一時的に対象士官は編成不可となる仕様までは面白いと思う。そしてRM使って捕獲期間延長とかがあってもいいと思う。だけど追放はあかん。
■良いイメージがない
■捕縛は可。追放は不可
問1の回答別に問2を見ると以下の通り。
※問1、問2は共に必須回答
※グラフの各行を問1の回答別、色分けは【問2】の回答の割合
同様に問3、問4を問1の回答別見ると以下の通り。
※問3、問4は共に複数選択可、無回答可

各種分析は次回、一旦記事を分けて行いたいと思います。
それでは、また後日。
これ以上コメントは書き込めません(最大100件)
この記事の先頭へ▲