2015年11月の記事
詰将棋の作り方続き
- 日記
- 2015/11/17 22:42
前回の続きです
@.大駒捨て
A.不成
B.退路封鎖の捨て駒
C.焦点の捨て駒
D.邪魔駒消去
E.空き王手
F.両王手
G.スペースを消す(作る)捨て駒
H.限定打
I.中合い(移動合い含む)
J.駒の打ち替え
K.攻め駒の攻撃力を弱くする(不成以外)
後手の持駒:飛 角 金三 銀三 桂三 香三 歩十七
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v角v香v歩|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ 銀 ・v玉|二
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 桂 ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:飛 金
▲2二飛 △同 玉 ▲2三金
まで3手で先手の勝ち
C.焦点の捨て駒ですね
説明不要かもしれませんが、2手目
△同香には▲1三金
△同角には▲2三金です
後手の持駒:飛 角 金三 銀三 桂三 香三 歩十七
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・vと ・v玉|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v銀 飛v杏|二
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ 角 ・ ・|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:金 桂
▲2一飛成 △同 玉 ▲1三桂 △同成香 ▲1一金
まで5手
初手は
@.大駒捨て
C.焦点の捨て駒
D.邪魔駒消去
E.空き王手
F.両王手
3手目は
G.スペースを消す(作る)捨て駒
が含まれますね、駒を取ると逃げられるので要注意
後手の持駒:飛 角 金三 銀三 桂三 香三 歩十七
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ 角 ・ ・ ・ ・ ・ ・|一
| ・ ・v玉 ・ ・ ・ ・ ・ ・|二
| ・ ・v歩 ・ ・v金 ・ ・ ・|三
| ・ ・ 銀 ・ ・ ・ ・ ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:飛 桂 香
▲5二飛 △7一玉 ▲6三桂 △8一玉 ▲8三香 △9一玉
▲8二飛成
まで7手
H.限定打
▲5二飛以外だと詰まないので初手は限定打と言えるかな?
後手の持駒:飛 角 金三 銀三 桂三 香三 歩十七
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ 圭v金 ・v飛|一
| ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・ ・v玉|二
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|三
| ・ ・ ・ ・ 角 ・ ・ 全 ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香 ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
▲4五角 △3四歩 ▲同 角 △2一玉 ▲3一成桂 △同 玉
▲4三角成 △4一玉 ▲4二金
まで9手
2手目の中合いで利きを限定して避けることで手数を大きく稼げる
(ただし本作は歩が余るので不完全作です)

詰将棋の作り方
- 日記
- 2015/11/17 20:08
解き方の参考にもあると思います
詰将棋には
1.『あっ』と言わせる手順が含まれ
2.攻め方が最善を尽くした場合必ず詰み
3.玉方が最善を尽くした場合最長手順となるもの
を『作為手順』として作成者が登録します
↓ −−−−−−難しいのでここは飛ばしても良いです−−−−−
↓
↓ 攻め方の手ではAを選んでもBを選んでも詰むものを『余詰め』と呼び
↓ 不完全作となってしまいます
↓ 作為手順から外れた攻め手は『紛れ』と呼ばれます
↓ これは詰んではいけません
↓
↓ 玉方がAを選べば詰み、Bを選ぶとAよりも早く詰んだり駒が余って詰むものを
↓ 『変化』と呼びこれはいくらあっても構いません
↓ Bの方が2手長くて駒が余る場合まで許容範囲とされます
↓ 同手数で詰むものは『傷』と呼ばれます
↓ Cを選ぶと詰まない場合、『不詰め』となり不完全作となります
↓
↓
↓ −−−−−−飛ばしても良いのはここまで−−−−−−
詰将棋の中には必ず妙手が登場します
種類としては12種類くらいでしょうか
@.大駒捨て
A.不成
B.退路封鎖の捨て駒
C.焦点の捨て駒
D.邪魔駒消去
E.空き王手
F.両王手
G.スペースを消す(作る)捨て駒
H.限定打
I.中合い(移動合い含む)
J.駒の打ち替え
K.攻め駒の攻撃力を弱くする(不成以外)
私の作った問題から上の10くらいを探してみます
下の図はkifuforwin貼付け用です
後手の持駒:飛 角 金三 銀三 桂三 香三 歩十七
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩v角 ・|一
| ・ ・ ・ ・ ・v香v玉 ・ 銀|二
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|三
| ・ ・ ・ ・ 玉 ・ ・ 龍 ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ 桂 ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:金
▲4三桂成 △同 香 ▲2二龍 △同 玉 ▲2三金
まで5手
初手は逆王手を消していることもありますが
Gのスペースを作る捨て駒
3手目が@の大駒捨てですね
後手の持駒:飛 角 金三 銀三 桂三 香三 歩十七
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・v香 ・ 飛 ・v歩|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v銀v玉|二
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 金|四
| ・ ・ ・ ・ ・ 桂 ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ 角 ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
▲3三桂不成△5六香 ▲2一飛成
まで3手
打ち歩詰め回避のための不成が多いです。
成れるところを成らないという詰将棋、この手筋はA.不成 ですね
後手の持駒:飛 角 金三 銀三 桂三 香三 歩十七
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v桂 ・|一
| ・ ・ ・ ・ ・ 金 ・v玉 ・|二
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v香 ・|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ 飛 角 ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v銀 ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:歩
▲3二飛不成△1一玉 ▲3三角成 △同 桂 ▲1二歩 △2一玉
▲3一金
まで7手
当然に見えてはいけないので一応飛車不成も
A.不成 です
後手の持駒:飛 角 金三 銀三 桂三 香三 歩十七
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v玉v桂v金|一
| ・ ・ ・ ・ ・ 飛 ・ ・ ・|二
| ・ ・ ・ ・ 杏 ・ ・v歩 ・|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:角 銀
▲1三角 △同 桂 ▲3二銀 △2二玉 ▲4三銀成 △2一玉
▲3二飛成
まで7手
B.退路封鎖の捨て駒 ですね
これ以上コメントは書き込めません(最大100件)
電王戦参加ソフト
- 日記
- 2015/11/21 19:08
■出場ソフト一覧(11/20 23:30時点で28ソフト)
きふわらべ
ねこ将棋
Labyrinthus+
Ponanza
Novice
カツ丼将棋
GA将!!!!!!!!!
ひまわり
shogi686
tanuki-
芝浦将棋Jr.
習甦
メカ女子将棋
nozomi
大合神クジラちゃん
Calamity
Scherzo
超やねうら王
大樹の枝
SilverBullet
CGP
名人コブラ
QinoaSyougi
技巧
こまあそび
大将軍
おから2015
D将棋
何が強いのか分からない・・・そうですよね
将棋ソフトの対局練習場(人間も参加可能)でどんどん勝負してるので参考までに
技巧 R3597(勝率96%) Gikou_20151118
Ponanza R3422(勝率89%) ponanza-990XEE
大樹の枝 R3244(勝率80%) Apery_Twig_test
nozomi R3071(勝率70%) nozomi_i7-4790
Calamity R3045(勝率83%) calamity_151120
tanuki- R3000(勝率62%) tanuki-_5500U
//
SilverBullet R2620(勝率47%) SilverBullet_20151103
おから2015 R2575(勝率52%) Okara20XX
GA将!!!!!!!!! R2151(勝率36%) Gasyou_Core-i7_940_4c8t
//
Novice R1315(勝率11%) Novice_test
Labyrinthus+ 未定 (勝率16%) Labyrinthus
きふわらべ 未定 (勝率0%) KifuWarabe
将棋倶楽部24のレートと比べると少し辛いように感じます
男性棋士のTOPで推定3500
女流棋士のTOPで2900
アマチュアTOP、奨励会で3000ちょっとと聞いたことがあります
私見では24のレートよりも150程度辛いのではないかなと思いますが
勝手な判断も危険なのでそのまま比べるとして
ソフトがTOPプロをぎりぎり超えたという感じでしょうか
電脳戦ではTOP3が優勝候補 本命と対抗・大穴、 その下3つが優勝争い圏内って感じ
あと超やねうら王がどこまで肉薄してくるかでしょう
もちろん他のソフトも優勝の可能性はゼロではありませんが
自分が強い人と指すと戦力は互角のはずなのに
互角の戦績にならないのと同じで苦しい物はやっぱり苦しいんです
これ以上コメントは書き込めません(最大100件)
この記事の先頭へ▲