2014年05月の記事
第1回 The SALADS アニメ制作講座
- 勉強/習い事
- 2014/05/04 22:42
【過去ブログ記事】
The SALADS アニメ制作講座
http://blog.hangame.co.jp/agc_tailltea/article/41847346/
から続きます。
講座第1回目が行われたようで、その様子がfacebookで公開されておりました。
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=10152352851362570
https://twitter.com/thesaladsworld/status/462846505833881601
これはSa Saの描き方を解説しているところでしょうか。
等身の取り方などに言及している様子が窺え、割とレベルの高い気がします。
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=10152352866057570
https://twitter.com/thesaladsworld/status/462850121362079744
参加されているのは『The SALADS』のターゲット層でもある小さな子どもから初老の方までと、意外と幅広い様子。
そんな中のどの程度の方が描かれたものかは判りませんが、Ja JaとSunnのイラスト。写真では切れてしまっていますが、右端に描かれているのは恐らくSa Sa。
ちなみにJa Jaの花びらは右が4つ、左が3つ。左右対称ではないのですが、恐らくくだんの講座ではそのことにも触れていたのでしょう、イラストでも正しく描かれています。
私はこの、左右非対称なJa Jaのデザインがとても気に入っています。
自転車オーバーホール
- その他
- 2014/05/22 23:23
自転車のハンドルの具合が悪くなりました。
具体的には、ちょっとしたことでハンドルを取られるような感じになったのです。
自転車店に見てもらったところ、ハンドル軸の内部に水が入り、傷んでいるとのこと。
幸い汚れを落とし、グリスを掛け直すことで処置はできたのですが、オーバーホールの時期には来ているということで、ついでにハンドルグリップも交換しました。
以前までは、もとから装備されていたもので、型は同じですが白いタイプを使っていました。
ゴム製であるため、少しずつ摩耗し、消しゴムのようになってしまいます。古い自転車のハンドルがベタベタしていることがあると思いますが、あれがそうです。
このグリップには内部に芯があるため、摩耗しきっても裸にはならないのですが、かなり減ってきていましたのでこれを機会に取り替えました。
全体で7000円ほど。
当初はハンドル軸全体の修理も疑われており、そのときの見積もりは3万強でしたから、これでも安くなりました。
ただ、前輪タイヤもそろそろ減ってきていることもありますし、一度は交換しているペダルもあと1ヵ月くらいでガタが来そうな気配ですので、次あたりに大きな異常が起きたら寿命かな…とも思っています。
前輪タイヤ
「後輪タイヤは?」
こちらも一度交換しているのですが、奮発して8000円くらいの高めのタイヤを選んだ結果、予想以上に長持ちしています。
溝の具合を見てもまだまだ当分使えますので、恐らく乗り換えとなってもタイヤは残しておくと思います。
これ以上コメントは書き込めません(最大100件)
「相姦体」と片岡昌アーカイブプロジェクト
- 日記
- 2014/05/07 22:10
【昨日のブログ】
腐女子向けマウスパッドと片岡昌
http://blog.hangame.co.jp/agc_tailltea/article/41874082/
から続きます。
こんな通知がありました。
「片岡昌アーカイブプロジェクト」は故・片岡昌氏の事実上の公式アカウントで、現時点ではまだ完成していないようですが、彼の全作品を網羅したデータベース等を作成中です。
片岡昌アーカイブプロジェクトさんのお気に入り
https://twitter.com/AkiraKataokaAP/favorites
私が取り上げた「相姦体」はネット上を検索する限りでは見当たらず、ひょっとして片岡昌アーカイブプロジェクトでも探していた資料なのだろうか…などとも思ってしまいました。
生前の片岡昌の活動はひじょうに多岐にわたり、作品数も相当な数にのぼると言われていますから、その把握が難しいであろうことは窺えるのですが、しかし公式でもそれらが散逸ないし紛失や消失しているとなると、ひじょうに残念な気がします。
手前の書庫から探してきました。片岡昌「相姦体」。
https://twitter.com/ShionSolt/status/463548102595461120
これ以上コメントは書き込めません(最大100件)
腐女子向けマウスパッドと片岡昌
お題ブログ:こどもの日の思い出は?
- 雑談/相談
- 2014/05/06 15:13
やや古い記事で難ですが、最近読んだものですので。
日本の腐女子用マウスパッドに外国人も驚愕! 海外の反応!
http://blog.livedoor.jp/zzcj/archives/51779489.html
あえて画像を省略していますので、実際の記事はURIアドレス先を参照してください。
それはさておき、まるで驚きもせず、むしろそういう反応に驚いた…というか引いた自分はマイノリティなのでしょうねぇ。
いえ、30年も昔に片岡昌という彫刻家が「相姦体」という作品を発表しているんですね。
「片岡昌って誰?」という人でも、『ひょっこりひょうたん島』の人形を作った人だと言えば「ああ、あの人か」とお判りになられるかと思います。
人形のほかに、こうしたいわゆるトリックアート等の作品も多数創作し発表していました。昨年亡くなられたことは記憶に新しいです。
先述の彫刻は、女の子の胸が男の子のお尻になっているというアンドロギュヌス的な作品。
冒頭の「男性の尻」と「女性の胸」というマウスパッドに、まずこれを思い浮かべたわけです。
「この画像、どこから探してきたの?」
残念ながらネット上からは検索しても見付け出せず、手前の書庫から昭和53年(1978年)に出版されたビシュアル誌から引用しました。
お題ブログ:こどもの日の思い出は?
あまり関係ありませんが、先述のような彫刻は今の時勢的にはどう判断されるものなのかなぁ…。
少し気になります。
これ以上コメントは書き込めません(最大100件)
HDDマウンタユニット637214-001をゲット
- パソコン/インターネット
- 2014/05/14 20:18
ヤフオクでHPタワーサーバ用HDDマウンタユニットを落札し、品物が届きました。
型番は637214-001。
以前購入したラックサーバ用のマウンタとは異なり、こちらはホットプラグ非対応ですが、マウンタ4つを揃えたユニットです。
ProLiant ML110 G7に採用されているこのHDDマウンタの最大の特徴は何と言ってもネジもドライバも不要という仕様でしょう。
HP ProLiant ML110 G7
予備のマウンタが欲しいとは思っていましたし、ひょっとしたらHDD8台搭載可能なタイプのサーバ機を手にいる機会もあるかもしれない…などという期待もあって、購入しました。
安価サーバ機の割にパーツをバラで買おうとすると意外と高く付くので、こうしたものがネットオークションで、しかも新古品として出されているのはありがたいことです。
それにしても、こんなものの新古品がどうやって流れてくるものなのか、気になりますね…。
これ以上コメントは書き込めません(最大100件)
この記事の先頭へ▲