2012年08月14日の記事
聖書を焚書するDQnの話
- ゲーム
- 2012/08/14 11:30
【質問】ドラクエ10で『レオナ』という名前が伏字になります。何で名前が伏字になるの?やめてください。
http://jin115.com/archives/51891120.html
某所で「西村理香」が書き込めなかったり検索で蹴られたりという前例があったので…、
なぜか某所で検索できない。
…レオナとはてっきりこのことかと…。
レオナ(石木みのり)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%8A_%28%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%29
「いや、ドラゴンクエストの話なんですし、
普通に第1候補としてこっちが出てくるでしょ」
『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』のレオナ姫。
うん、ダイの大冒険にもいましたね。メインキャラクターではある筈なのに、何故かすっかり忘れていました…。
まぁでも、
肌の露出的にはどっちのレオナも
大して変わらないのではないかと思ってみたり。(何
「そんなことが書きたかったんですか?」
いえいえ、そうではなく。
ドラゴンクエストと言えば第3作目で「ろと」の名前が蹴られるという仕様がありましたよね。
これはまぁある意味では仕方が無い。今更ネタバレも何もあったものでは無いので書いてしまいますが、シナリオ上「ろと」を冠した名前が存在すると困るので蹴らざるをえなかった訳です。
もとより「ろと」から始まる名前は日本人では極めて珍しい。トータルで考えて、実害は少ないと見られたのも理解できなくはありません。
ただですね。
名前で蹴るってどうなんだろうって思うのですよ。
私の世代ですと、彷彿するのはこちらの話。
「そんな名前を付けるほうが悪いんじゃない?」
うん、まぁそういう言い分もあるのでしょうけれどもね、ただですね…、
「そんな名前」って定義はどこにあるの?
そんな定義、どこにもないんですよ。
その昔、田中角栄という総理大臣がいた。
敏腕政治家であり、彼にあやかって子どもに「角栄」と名付けた親が沢山現れた。
しかし当の田中角栄が汚職事件を起こす。
これにより全国の「角栄」少年がいじめにあう。
かくして、「角栄」少年の改名騒動が起きた。
「角栄」は悪い名前なのだろうか? 否、悪いイメージが後付けされたに過ぎない。
では誰が悪い? 汚職を起こした田中角栄が悪いのは言うまでも無いものの、それは「角栄」少年とは何の関係もありません。
では名付けた親が悪いのか? それはなにものかにちなんだ名前を付けるなという意味として解釈してよいものなのか。そうではないでしょう。
「いじめた人が悪いんじゃない?」
それは間違いではないですが、正解とは言えないと思います。
このケースに関して言うならば、いじめが悪いのではない。名前にネガティブなイメージをあてて捉えた人、そのすべてが悪いのです。
同時多発テロ事件の後、アメリカの空港ではアラブ系の名前を持つ客が搭乗拒否をされた。
坂本龍馬を実名に持つ人がフェイスブックで偽名扱いを受けてアカウント拒否をされた。
どちらも実話。
後者はネガティブイメージでは無いにせよ、名前の存在自体を否定している。これは最早、人格の否定に近い。
名前を蹴っている側が考えているよりも結構大きな問題なんですね。フェイスブックが法人登録を申請しようとしたら「顔本なんてふざけた名前の会社があるか」と言われて蹴られる。要するにそういうこと。
冒頭の名前を蹴る問題。それがここに帰結します。
レオナという名前がメッセージで蹴られる理由は想像が付きますが、それってつまりこういうことですよね。
旧約聖書の登場人物オナンも
蹴られるべき名前だと。
「まぁ、ロトの名前が蹴られるくらいだからねぇ」
聖書に通じていないと判りづらいですね、それ…。
ちなみにロトは旧約聖書ではアブラハムの甥。
じゃあ聖書の名前がダメなら
アベルの名前も蹴って下ちい!
アニメ「ドラゴンクエスト」。左から2番目が主人公の勇者アベル。
旧約聖書ではアベルはアダムとエヴァの子。兄にカインがいる。
ちなみにカインもドラゴンクエストUのサマルトリア王子として登場。
これ以上コメントは書き込めません(最大100件)
この記事の先頭へ▲