2010年11月11日の記事
第207回【TERA】スタッフさん!
- TERA
- 2010/11/11 16:54
みなさん、こんにちは。
ここではゲームを実際に制作したスタッフさんに、インタビューしちゃっています♪
今回は、とうとう満を持しての報告となった「TERA」(テラ)、
プロデューサーのウシオダさんにお話をうかがいました!
------------------------------------------------------------------------------
わたし:
こんにちは!
今日は社内でもじっくりこっそりプロジェクトが進んでいたと伺っている
超大作、「TERA」(テラ)のインタビューができるとお聞きし、飛んできましたー!
ウシオダさん:
こんにちは!
はい、今日から表立っていろいろ報告できますので、よろしくお願いいたします!
わたし:
さて、「TERA」(テラ)ですが、一部のお客様は知っているかと思いますが、
昨年、プレスリリースでハンゲームでの提供を報告した
あのゲームですよね!?
ウシオダさん:
そうなんです。大変お待たせしました!
一部のお客様からは「TERAの続報はまだか?」との声も挙がっており、
その声になかなかお応えすることができず、我々スタッフも歯がゆい思いをしていました。
そんなTERA(テラ)は
11月11日(木)に、まずはティザーサイトをオープンさせていただきました!
ハンゲームの超優秀スタッフを選抜してデザインしたサイトですので是非ご覧ください!
--------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------
わたし:
おおー!まずはハンゲームでの最初の報告、お疲れ様です!
たしか…昨年のプレスリリースを読み返すと、
3年以上の開発期間と、制作費25億円以上!?!?!
これは、ハンゲームでもちょっと経験がない規模のゲームですよね!?!?
ウシオダさん:
そうですね、それだけの数字をかけた超大作になっています。
そして、そのプレスリリースからさらに1年。
もっともっと進化を遂げたゲームへと調整中です!
ただ、数字をかければゲームは面白くなるというものではありません。
そこは開発会社も、我々もしっかりと認識していますからご安心ください!
わたし:
おお、そうですよね!
失礼しました、真っ先に見たこともない数字の部分に飛びついてしまいまして…
もっともっとお客様の気になる内容を、インタビューさせていただきます!
ではズバリ、そんな超大作TERA(テラ)最大のウリは何でしょうか?
ウシオダさん:
そうですねぇ、TERA(テラ)のウリは色々あるのですが、
あえて1つに絞れと言われれば…
MMORPGでは、ほぼ類を見ない
「ノンターゲティングアクション」を採用した、
臨場感、緊張感、そして協力プレイの醍醐味が味わえるバトルですね!
ノンターゲティングとは、いわゆるアクションゲームのような操作感で、
斬る、打つ、魔法を使うなどといった行為が、
ダイナミックに繰り広げられるんです!
そんなシステムで、
「巨大BOSS」や「敵味方入り乱れる乱戦」で戦うことを想像してみてください…
わたし:
おおー!なるほど!すごいです!
それは確かに聞いているだけで楽しそうですね!!
今まで、大部分のMMORPGと言われる
大人数対応のオンラインRPGでは、
敵を選択(クリック)して戦う方式が主流でしたからね。
これは…
革命じゃないですか!!
ウシオダさん:
はい、大げさではなく、MMORPGという概念を
くつがえす面白さがあると自負しています。
とはいえ、アクション性が強すぎて、アクションが苦手な方は・・・
ということはまるでありません!
アクションが苦手な方でも対応できるシンプルな操作性!
腕を磨けば、しっかりと上達も実感できるゲームになっています。
わたし:
他にも、TERA(テラ)の素晴らしさを教えてください!
ウシオダさん:
うーん、TERA(テラ)の情報は、今後ティザーサイトなどでバシバシ報告していきますので……。
まだ言うな、って言われているところもあるんですけど(笑)
わたし:
そこを何とか!!
私のインタビュー生命にかけてあと1つくらい!!
ウシオダさん:
じゃ、グラフィックについてすこしアピールさせてください。
TERA(テラ)のグラフィックは、現在のオンラインゲームの最高峰なんですよ!
これはティザーサイトからも伝わってくるかもしれません。
でも…実はグラフィックがすごい、というのは結構有名な話なので、
言いたいことはそこじゃないんです。
わたし:
ふむふむ。となると?
ウシオダさん:
実は、プレイヤーの選択できる
女性キャラクターのデザインが、すっごい素敵です!!!(笑)
私も含め、日本人の感性に合ったキャラクターで遊べる、と大宣言しておきます!!!
ここはもう、開発の執念を感じずにはいられないレベルです!!!
この、キャラクターデザインについては、ティザーサイトでの追加情報をお待ちください!!!
キャラクターをパッと見で気に入るかどうかって恋愛と一緒で結構重要だと思うんですよ。
その点TERA(テラ)では 一目惚れするお客様が多い と自負できます(笑)
その恋愛が長続きするかどうかは、中身にかかっているのも重々承知ですので、
そこは現在、さらにグレードアップさせている段階です!お楽しみに!
わたし:
おおー!恋愛のくだりがまた、わかったようなわからないような(笑)
とにかく、その素敵なキャラクターたちに早く会いたくなりました!
最後に一番大切な質問を。
TERA(テラ)の日本におけるサービススタート時期は決まっているのですか?
ウシオダさん:
はい、実はまだ、正確な時期は決定していません。
現在、多くのお客様にご満足いただけるクオリティをお届けすべく、
開発含め、あらゆる調整や作業を急ピッチで進めて、
がんばっているところです!
わたし:
なるほど、わかりました!
これだけの大作ですから、調整といっても、色々大変なことは容易に想像ができます。
あー、そろそろインタビューも終わりに近づいてしまいました。
最後に、ハンゲームのお客様に一言、お願いいたします!
ウシオダさん:
はい。とういわけで、ハンゲームが贈る超大作「TERA」(テラ)。
開発期間や制作費に関わらず、最高峰のゲームであると断言いたします!
TERA(テラ)に関する様々な情報は、ティザーサイトでお知らせいたします。
これから2011年のサービススタートまで、共にTERA(テラ)を心待ちにしてください!
--------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------------
『ご注意』
※コメントはお1人1件までお願いします。2件以上コメントをされている方は、
1件にコメントを削除させていただく場合もあります。
※記事の内容に関係のないコメントは削除させていただきます。
※コメントが100件に達し次第、コメントの投稿は終了とさせていただきます。
※お客さまのコメントに対するお返事はできませんので、あらかじめご了承ください。
※画像添付機能に関してはスタッフ専用の機能として
特別なプログラムを使用させていただいております。
これ以上コメントは書き込めません(最大100件)
この記事の先頭へ▲