戦略三国志の記事
第197回「戦略三国志」広報さん
- 戦略三国志
- 2010/08/05 15:08
ここではゲームを実際に制作したスタッフに、インタビューしちゃっています♪
今回は「戦略三国志 〜後の孔明である〜」の【後孔】広報さんに、
「戦略三国志 〜後の孔明である〜」のタイトルについてお話をうかがってきました〜!
-------------------------------------------------------------------------
わたし:
今回はブラウザゲーム「戦略三国志 〜後の孔明である〜」の
【後孔】広報さんにインタビューしちゃいます♪
【後孔】広報さん:
はじめまして!どうぞよろしくお願いします。
わたし:
さっそくですが、「戦略三国志 〜後の孔明である〜」とは
どんなゲームですか?
【後孔】広報さん:
三国志を舞台にした
戦略性がカギを握る新感覚のブラウザゲームです!
武将カードを駆使して、戦略を繰り広げていきます!
わたし:
新感覚!?どういったところがですか?
【後孔】広報さん:
三国志系のブラウザゲームは自身の城や陣地などを拡大していく、
というものが多かったのですが、
「戦略三国志 〜後の孔明である〜」は、
武将カードを育てて、その武将を使って
うまく戦略性を繰り広げていくので、
一人でコツコツプレイすることができます!
わたし:
ということは、武将カードがカギを握るわけですね?
【後孔】広報さん:
そうなんです!武将カードには、
「統率力」「武力」「知力」「政治力」「魅力」の5つの能力があって、
軍師だったら「知力」や「政治力」などが高いですね。
わたし:
おお〜!軍師は知力が大事ですもんね!
わたし、軍師の「諸葛孔明(しょかつこうめい)」が大好きなんです!
「戦略三国志〜後の孔明である〜」のメインキャラクター“孔明”がすごくかっこよくて・・・!
【後孔】広報さん:
かっこいいですよね!今回タイトルにもある“戦略”ということで、
有名軍師の「諸葛孔明(しょかつこうめい)」・「司馬懿(しばい)」
をメインキャラクターとしています。
わたし:
キャー!!この「諸葛孔明(しょかつこうめい)」すっごいかっこいいですねぇ!
【後孔】広報さん:
「戦略三国志〜後の孔明である〜」では、メインイラストやレア度の高い武将カードを
日本オリジナルイラストに変更しました。今回メインイラストレーターとして、
三国志系ゲームで多くのファンを持つ“風間雷太”先生に
イラストを描き下ろしていただきました!
わたし:
すっごい豪華ですね!他にも複数のイラストレーターさんが武将カードを描かれていますね!
早くも日本オリジナルイラストの武将カードを集めてみたくなりました!
【後孔】広報さん:
武将カードを集めて、お気に入りの武将をどんどん強くしていくのも楽しみの一つですね!
私のお気に入り武将カードは“董卓”ですね!
わたし:
うわっ・・!なんかすごい迫力・・・(ゴクッ
【後孔】広報さん:
ええ(笑)この迫力がまたたまりませんね・・・!能力もすごい強いですよ!
わたし:
武将カードをどんどん強くするというのは、何か方法があるんですか?
【後孔】広報さん:
武将カードには6種類の装備などを身に付けることができます。
身につけた装備などによって各能力を上げることができますよ。
なので、自分好みにカスタマイズすることができます。
わたし:
おおー!面白いですね!わたしも早くお気に入りの武将を見つけて、
装備などでたくさん強くしちゃおう♪
【後孔】広報さん:
他にも、武将カード・アイテムカード4枚を合成すると、
新しいカードが手に入る「カード合成システム」などもあります。
その他、ギルドシステムの「豪族連合」や、
武将カード同士が競う「闘技場」など、
ブラウザゲームでありながら、やりこみ要素充分なんです!
わたし:
ブラウザゲームなのに本格派ですね!
わたしも日本オリジナルイラストの武将カードを集めます!
新感覚ブラウザ型シミュレーションゲーム
「戦略三国志 〜後の孔明である〜」を是非プレイしてみてください!
---------------------------------------------------------------
『ご注意』
※コメントはお1人1件までお願いします。2件以上コメントをされている方は、
1件にコメントを削除させていただく場合もあります。
※記事の内容に関係のないコメントは削除させていただきます。
※コメントが100件に達し次第、コメントの投稿は終了とさせていただきます。
※お客さまのコメントに対するお返事はできませんので、あらかじめご了承ください。
これ以上コメントは書き込めません(最大100件)
この記事の先頭へ▲