近畿の記事
守山 天然温泉 ほたるの湯(滋賀県)
- 近畿
- 2020/10/05 16:28
守山 天然温泉 ほたるの湯
(*゚・゚)ンッ? 蛍@L名なのかな?
今日はドライブで滋賀県の日帰り温泉に行って来ました。
ちょっと滋賀県は日帰り温泉を探すのに少し苦労します(´・ω・`)
まあ〜スーパー銭湯%Iな所です(´・ω・`)
基本的には、スーパー銭湯≠ヘ余り好きでは無いが〜良い塩梅の日帰り温泉の場所が見付から
ないので仕方ない(´・ω・`)
入浴料金は〜大人830円=B
従業員さんに〜受付で会員カード作りますか?≠ニ聞かれて即答で要りません!!(`・ω・´)
私σ(д・`★)ミィー〜岐阜から来てるのですよ?? 会員カード作っても意味がないの(´・ω・`)
従業員さんも〜マニュアル通りだから仕方ないけど(´・ω・`)
さて〜館内は広々としていて開放感が有り、床屋さん・漫画コーナー・エステ?・食事処等が有りました。
まあ〜スーパー銭湯≠フ長所は、半日はゆっくり過ごせる事にあります(´・ω・`)
脱衣所も広々としております((*´∀`人´∀`*))スリスリ♪♪
早速〜服をぬぎぬぎして浴室へε=ε=(o-ω-)oブーン
露天風呂ダ━o(`・д・´)ノ━!!
こちらの露天風呂の浴槽のみが温泉≠利用しております。
一応〜成分表も有ったけれど〜(。-`ω´-)ンー 良く分かっらない(A;´・ω・)フキフキ
アルカリ性≠ロいヌルヌルとした湯触りは確かに温泉です( ´艸`)ムププ
この湯船(露天風呂)の設定温度は40℃≠ノなっておりました(σ・ω・)σYO♪
この時点での気温が22℃¢O後と少し涼しい感じだったので体感的には温め≠フ温泉。
外の景色は当然の如く見る事は出来ないが〜露天風呂のスペースは広々としているので開放感は
有ります( ´艸`)ムププ
後〜白湯≠ノよるジェットバス≠ニ寝湯≠ェ有りました(´・ω・`)
ジェットバス≠ニ寝湯≠フ温度は38℃℃繧ニ温め=B
こちらは〜内湯の高温度人工炭酸泉=B
まあ〜露天風呂の1ヶ所以外は全て白湯=`つまり〜普通のお湯!!(`・ω・´)
設定温度は38℃℃繧ニ温め=B
スーパー銭湯%Iな所でも内湯も温泉だと嬉しいが仕方ない(´・ω・`)
露天風呂も内湯も印象的には温め≠フお湯なので〜逆上せる事は無く長く浸かっていられ、
ゆっくりと身体がか温まって来る感じなので〜熱いお風呂が好みならば熱湯≠燉Lります(`・ω・´)
今の時期だらかな?窓がほぼ全開だったんので〜内湯でも半露天の様な感覚で窮屈感は無い。
特別良い所も見当たらなければ〜欠点も余り見当たらない〜普通ですΣd(゚∀゚。)ネッ♪
まあ〜さっぱり≠オたので良しとしましょう!!( ´艸`)ムププ
十二坊温泉 ゆらら(滋賀県)
- 近畿
- 2020/08/04 08:02
久しぶりの日帰り温泉に行って来ました。
場所は、滋賀県に有る十二坊温泉 ゆらら=B
オートキャンプ場が併設されている日帰り温泉施設ですが、普段は地元民の憩いの場としての側面も
持っている様で有ります。
σ(д・`★)ミィー キャンプやらないので良く分かりませんww
入浴料金600円≠支払い、受付で下駄箱の鍵と更衣室の鍵と交換するシステムになっておりまし
た。
温泉は2階に有って、普段ならば休憩所として使われている筈の場所も有りました。
男湯と女湯は毎日入れ替え制になっている様です。
泉質は弱アルカリ性温泉≠ナPH値は8.21≠ニなっておりますが、PH値の値は高めだけど、
弱アルカリ性と言う事も有って、温泉のヌルヌル感は弱め。
誰も居ない内湯です!!(´・ω・`)
全体的にキャパは狭くて、こじんまりとした湯船が3つ有りました。
温泉の温度は少し熱めかな?
こちらは露天風呂で有ります。
露天風呂も少し小さめで、高い壁に囲まれている空間なので外の景色を見る事は出来ません。
青空の下での湯浴みとなります。
露天風呂の温度は温め。
ほとんどの時間を露天風呂に費やした今回の日帰り温泉で有りました。暑い・熱いもん(´・ω・`)
まあ〜入浴料金600円≠ネらば使い勝手は良いと思います(´・ω・`)
滋賀県で日帰り温泉を探すのは結構大変なの(σ・ω・)σYO♪ 少ないからww
これ以上コメントは書き込めません(最大100件)
休暇村 近江八幡(滋賀県)
- 近畿
- 2019/11/05 19:02
休暇村 近江八幡≠ナ日帰り温泉ダ━o(`・д・´)ノ━!! お宿ですが日帰り温泉も可能。
館内の広さにびっくり!!(A;´・ω・)フキフキ
日帰り入浴は11時〜 入浴料金は大人720円だったかな?(`・ω・´)
泉質はアルカリ性単純温泉=B露天風呂ダ━o(`・д・´)ノ━!! ヌルヌルとした湯触り。
そして〜露天風呂からは琵琶湖の絶景レイクビュー!! ホント海と言うか湾の様な感じ。
これ以上コメントは書き込めません(最大100件)
赤穂温泉 銀波荘(兵庫県)
- 近畿
- 2017/09/07 07:34
そして〜今宵の宿に到着しますww 今回選んだ宿ゎ〜赤穂温泉 銀波荘≠ナ有りますww
そして〜チェックインを済ませて〜お部屋へと案内されますww 規模としては決して大きな温泉旅館では有りませんが〜客室が少ないと言う事ゎ〜静かな時間を過ごせますww
案内されたお部屋は最上階の603号室(*`・ω・)ゞデシ!!
窓を開けると〜Σ(・ω・ノ)ノ 絶景ダ━o(`・д・´)ノ━!! と言いたい所ですが〜この日は完全に曇っていて〜本来ならば小豆島や淡路島等が一望出来るのだが、全く見えません_| ̄|○ ガクーリ
そして〜この宿ゎ〜何と言っても温泉!!至る所から海が眺められますが〜ww 男女入れ替え制になっている大浴場ダ━o(`・д・´)ノ━!!


目の前に遮る物が全くない〜所謂インフィニティ温泉(*`・ω・)ゞデシ!! 湯船に浸かっても目の前には圧巻の景色が広がります(σ・ω・)σYO♪
これ以上コメントは書き込めません(最大100件)
永源寺温泉 八風の湯(滋賀県)
- 近畿
- 2016/04/01 18:22
今日は滋賀県にある『永源寺温泉 八風の湯』に行って来ました。所在地は東近江市になります。
永源寺の門前に位置し、愛知川の畔に建つ日帰り温泉施設で、宿泊施設も完備している。
外観・内観共に重厚感を出しつつも、落ち着いた純和風の佇まいでありますww
入浴料金は平日1300円(土・日・祝1500円)と少し?高い気がしますが、コインレス靴箱の鍵と引き換えに、精算用ロッカーキーを受け取るシステムで、会計は帰りとなります。
この時に、館内着・バスタオル・フェイスタオル付きとなるので、比較的軽装で行く事も出来る。
そして〜板張りの廊下を進んで行くと、休憩室・食事処等が併設されておりまふww
そして〜畳敷きの廊下が突如現れて、一気に癒しの空間に入り込みますww ここに男女別の大浴場がありますww 因みに大浴場は毎週金曜日に入れ替えとなりますww
大浴場への入り口の前には売店があり、岩盤浴・入浴を終えると、ここで簡単な水分的な物が売られておりますww ┏〇 ペコリ
そして〜露天風呂でありますが〜屋根付きの比較的人数確保出来ると思われる趣のある岩風呂でありますww
こちらの湯温は体感的には41℃位かな?ややぬるい印象ではありましたww
泉質は単純温泉 PH値は8.38 透き通った茶褐色で露天風呂はぬるい♀エじがしましたww
循環式ではあるが〜変な消毒臭は感じない(σ・ω・)σYO♪
こちらはあつ湯=`体感的には43℃位かな〜?確かに入った瞬間あつッ!!って思った(σ・ω・)σYO♪
そして〜趣のある壺湯が2つ。湯温は印象だと40℃位かな?40℃だとぬるく感じるのですが〜壺湯の場合は密閉度と壺湯独特の温まり方があるので次第に熱く感じる様になりますww
湯触りはぬるぬる感があり、肌がスベスベになりますww
露天風呂からは愛知川を見る事が出来ますww 川のせせらぎに耳を傾けながら静かな時間が過ぎて行きますww
因みに〜この温泉の近くには?いや近くはないが(藁)〜百斉寺?(良く分からんが^^;)などがある湖東三山があって〜簡単に言えば紅葉スポットがあるのです〜つまり〜この温泉のベストシーズンは秋だと思っておりますww
っか〜浸かっていたら雨が降り出したの!!〜(。´・ω・) どっかお出掛けすると何故か雨が降るんですけど?(。・ω・。) 昨日まで晴れてたのに何故⁇(´・ω・`)
まあ〜雨の中の温泉も風情があるので嫌いではないが〜入るまでが寒いわ〜!!(。・ω・。)
これ以上コメントは書き込めません(最大100件)
この記事の先頭へ▲